アメリカの田舎町でシューティングゲームに熱中していたアレックスは、遂に最高得点をマークする。大学進学を目指していたが学費の当てはなかった。そんなアレックスの前に未来的なデザインの車が現れ、乗り込ん…
>>続きを読むこれから映像はCGの時代に――。『トロン』が公開されたとき、かなり話題になりました。私は逆に「こんなカクカクした映像でスターウォーズとか作られるのはヤだな。レゴみたいじゃん」と落胆。
でもCGを本格…
シューティングゲームの達人が宇宙人にスカウトされる話
SF映画が夢と希望でいっぱいだった時代、世界で初めてコンピューターグラフィックスが導入された作品としても見る価値あり
少年時代にこの作品を見…
当時は映画史上初の「実用レベル」のCG特撮が話題だったけど、時が経ったいまではあの頃の主要なSF映画のビジュアルを担ってたロン・コッブデザインによる宇宙船、宇宙ステーションを楽しむ映画。主役メカとは…
>>続きを読む英語版で視聴。
最初期のCGを使った、宇宙戦闘機バトルを描いた映画。ゲームの腕前を買われてスカウトされるという設定が良いですね。
さすがにCGはチープですが、頑張って作っている分の味わい深さがあり…
備忘録
高校3年生の時に鑑賞。
テレビゲームが得意な少年が、現実の宇宙戦争のパイロットにスカウトされて活躍するというお話。
公開当時、CGで描かれた戦闘シーンが話題になった。
本格的にCGを導入…
1 毒にも薬にもならない。
1.5 何にも面白くない
2.0 映画館じゃなくていいじゃない
3.0 好き嫌いはあるけど観ても不快にはならない
3.5 個人的には好き
4.0 個人的に大好き オタク…