13Fの作品情報・感想・評価・動画配信

『13F』に投稿された感想・評価

え
-

学生の頃に観たのを昨今のAIによる都市シミュレーションの研究を読み思い出したので……。

https://arxiv.org/abs/2506.21805

『マトリックス』と同じ年の公開だったんで…

>>続きを読む
2.5

原作はダニエル・ガロイの小説『Simulacron-3』らしい。
驚くべきなのは、製作年は1999年アメリカ+ドイツだけど原作の1964年だと言うこと。

原作未読なのでどんな描写なのかは確認してな…

>>続きを読む
まだみてない ジジェクが好きな映画

https://youtu.be/Nk3aH5b_0xY?si=d3GLtkMKIKL2psxR

ネタバレが重要な意味を持つ作品ほど、鑑賞者の何かしらを試されるところがあり、作品のなかで語られたもの(語り得たもの)/語られなかったもの(語り得なかったもの)との「/」が、目に見えない境界として存在…

>>続きを読む
4.2

どんでん返しとかそんなん抜きにしてシンプルにSF映画としてすき

同じ年に同じ題材で全く違う視点から描き、大ヒットを記録したマトリックスが存在してるのもすき
この映画の余韻がとても心地よく、僕たちの…

>>続きを読む

仮想現実の技術を発明した技術者が殺人事件の容疑をかけられるも、被害者が自分に仮想現実内にメッセージを残していたことを知る、という話。

かなり突飛な発想だが掘り出し物。マトリックスのアイデアやいわゆ…

>>続きを読む
3.4
映像 ★★・・・
演出 ★★★・・
脚本 ★★★・・

展開は読めてしまうが、結構面白い
NF
3.0

映画としての完成度は微妙なところではあるが、世界観等は面白いし考えさせられるところもあった。多分それは原作の良さでもあるんだろうけど。1964年に既に仮想現実とかの発想があることに驚く。
過去にも一…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

中盤、現実だと思ってた世界が仮想なんかい!ってなってから、
どこへ話が向かうかと思いきや、
そうきたか、というラストでした。
ストーリー展開は良きでした。

女優のキャラの演じ分けがさすがでした。

>>続きを読む
croco
3.0
アイデアはおもしろいけどドラマ部分が退屈で、100分でも長く感じた。
もっとコンパクトにまとめて世にも奇妙な物語でやるくらいがちょうど良さそう。

あなたにおすすめの記事