映画としての完成度は微妙なところではあるが、世界観等は面白いし考えさせられるところもあった。多分それは原作の良さでもあるんだろうけど。1964年に既に仮想現実とかの発想があることに驚く。
過去にも一…
中盤、現実だと思ってた世界が仮想なんかい!ってなってから、
どこへ話が向かうかと思いきや、
そうきたか、というラストでした。
ストーリー展開は良きでした。
女優のキャラの演じ分けがさすがでした。
…
つい、自分達が1番優れてると思ってしまう
ニンゲンってつくづく愚かで哀れな生き物だなーと言う感想。
オッペンハイマーと似た感覚になった。オッペンハイマーの方が強烈だったけど。
ストーリーとしては…
久々の視聴。仮想現実がテーマのSFサスペンス。この手の話の定石通り、何が現実でなにがバーチャルかわからなくなり、登場人物は怯え、観ている人間は不安と混乱に陥ります。「マトリックス」のような映像的ギミ…
>>続きを読む『あやつり糸の世界』と同じ原作だがこっちはノワール風味で娯楽作品っぽい落し方もグー。『マトリックス』とかのガキっぽさが抜けた感じの世界観。あくまで主体は人間だし、世界を丸ごとシュミレートしても絶望的…
>>続きを読む100円でレンタルできたのでなんとなくみてみた
SFものでいわゆるインセプションみたいな感じなんだけど、構造としてはもっと複雑だったかも
一方で過去の街並みの描写がけっこう丁寧ですごくレトロな雰囲気…
グレッチェン・モルの演じ分けが上手くてスーパーのレジ係役にグッと掴まれた。お人形演技の美人女優だと思っていてごめんなさい。ヴィンセントドノフリオのキモメンも安定の良さ。見始めしばらくは何?何が起きて…
>>続きを読むコギトエルゴスムドノフリオ
スムエルゴコギトドノフリオ
とてもかなりしっかり極私的な思い入れとしてこの世の果てがツーソンなのは感慨深ドノフリオ。USの外に世界はない。とはUSこそ仮想である証左である…