カルト的な人気とはなんなのか…?
…興行的にはヒットはせずとも、熱狂的なファンが存在する作品の事
この唯一無二のビジュアルは80年代初期と考えると相当に斬新ですし
ぶっ刺さってしまった人も多いのでし…
・ジャケットで遠い未来を描いたSFかと思ったが、なるほど電脳世界。
・電脳世界の描写は、スーツや背景・建造物を縁どる光の表現がレトロ感があり癖になるビジュアルで、特に引きの画面で映えていた。
・昨今…
視覚的に楽しい。チープな感じが逆にレトロでよい。自分が普段使ってるPCとかの中身を擬人化したみたいなイメージで観たらおもろいし、理系ならもっと楽しめそう。
『レディプレイヤー1』もこんなんだったっ…
記録
新作を見に行く前に過去作を
鑑賞、続編の方は見たことあったけどオリジナルは初めてだな
古さは感じるけど映像や世界観は
今見ても斬新だしこれ当時だと
映像革命だったんだろうな
キャラがきてるスー…
ピクサーの創業者が、この作品が無かったらトイストーリーは誕生しなかったと言わしめるほど、映画界に革命をもたらした作品。悪役の名前もサークだし、おそらくザークはここから来たんだろうな。
世界観も近未…
ゲームの世界に入り込んだ後はCG処理段階途中のような映像がずっと続いていた
80年代の映画のため今見ればギャップが生じるのは致し方ないが、当時からしてみればすごい映像技術だったのだろう
物語はさほ…
10年以上前に見てすっかり忘れてたけどレガシーが良すぎて再視聴。
最近出た4K版だったから映像が記憶よりかなり綺麗で良かった。
初のCGを使った映画という事で、今見ればなんて事ない品質ではあるけど…