パルプ・フィクションのネタバレレビュー・内容・結末

『パルプ・フィクション』に投稿されたネタバレ・内容・結末

🎅🏻 冒頭で食堂を強盗する男はハルクの怪物だ。ウォレスは『エイリアン』の黒人エンジニアであり、『ミッドナイト・ラン』のFBI捜査官である。トゥルーディは「シルバラード」で誰もが興味を持った幌馬車隊の…

>>続きを読む

始まりのシーンからの音楽がまず最高。劇中全体の音楽がかっこいい。一番印象に残ったのは映像の画角が絶妙でシュールに感じた。
はじめが終わりにつながる構成が自分の好きな構成だった。ギャング映画なのに何故…

>>続きを読む

おもしろー
セリフやら、演出やらが一々オシャレ。
例えば、鏡越しに演者を映す演出とか。
ミアの家のバスルームでのヴィンセントの葛藤のシーンもその手法だった。
鏡越しに見ることで、そのキャラの本質を垣…

>>続きを読む

「キャッチ・アップ──ケチャップ」

おもしろすぎたのかもしれない。
やっぱおはなしとしては最後の「ボニーの一件」が最高だった。レストランに入った瞬間「あ!」ってなる演出がにくい。祈るのはあまりすき…

>>続きを読む

なんじゃこれ前半よくわからなくて見てたけどオムニバス的な繋がっていくのね!
ずっと見たかった名作映画🎬
表紙の女性は主役じゃなかったのねヤク中だった〜ってかデートしてた人ビンセントカッコ良すぎるすん…

>>続きを読む
この曲ってこれなんや

タランティーノが個人的に合わないんだと思います。
おもしろいですが、話が飛び飛びで、バカなのでわからないです。
全てがお洒落
ダイナーに行きたくなるし、
2人のダンスシーンを真似したくなる
何回見ても、面白い
大好きな作品
愛しのハニーバニー

本当にArtisticな作品

会話、言葉遣い、序盤のレストランのセット、レトロな音楽、どれをとっても本当にオシャレでどこを切り取っても美しいです。英語がもっと分かればもっとこの魅力に浸れるのに…と…

>>続きを読む

おしゃだ
ヴィンセントがあっけなく死ぬの切ない
ジュールスとの対比が( ; ; )

ダイナーのシーン全部好き特にヴィンセントのダンスかっこいい^_^

なんでここまで評価されてるのかわからんくて…

>>続きを読む

これがなぜ名作なのか全然わからない………

自身のセンスの無さがかなしい。ダンスのシーン意外と早く来ておどろいた。オーバードーズで注射打たなきゃ!てなるシーンは面白かったけど…なんか断片的におもしろ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事