多分バブル期後半の台湾。
「みんな指図されるのが好きなんだ。」
と欲望のまま指図する側になりたいであろう若者たちの話。
そりゃ、変になるよね…と思わせる全体の雑多感がよかった。
雑多さと美しいラ…
昼はTGIフライデーズで人間社会の構図を仲間に息巻きながら語り、肉を食べ悪巧みを練り、夜はハードロックカフェでカクテルを飲みながら裏ビジネスの駆け引きを繰り広げるが失敗に終わる、そんなヤングの群像劇…
>>続きを読むカップルズ ... ?となっていたんだけれど、原題が 麻將 でしっくりきた。
ルンルンの真摯さに心照らされる。こわい人につかまっても隙を見て立ち向かうマルト。マーカスについていったと思いきや、夜市…
「恋愛時代」での「情」という主題が、ここでは「感傷」として引き継がれつつ、しかしその提示は一層の深まりと、何より洗練を遂げている。「感傷」を捨てそれを利用する「悪党」として生きるか「感傷」に動かされ…
>>続きを読むやっぱりエドワードヤンは裏切らない…
キスは不吉だからとか、キスしたせいであいつは破滅したとか言われ続けてたから最後、キスする?しない?する?したーーーー!!ってなった。
ルンルンは綺麗な目をして…
意外にハーモニーコリンのKIDSみたいで、いつものちびっこギャング感がよりキャラっぽく、ポップになっている。
『マラーの死』みたいな体制で小籠包をむさぼる男娼の彼が、泣きながらパワフルな人らに食われ…
エドワードヤンの絵作りは流石としか言いようがない。
どの作品も見惚れてしまう。色、光、影、反射、構図、奥行き、、、、、、
エドワードヤン監督作の中でも、本作と『恋愛時代』が好き。
「人々」という有…
冒頭、ツナギのルンルンが可愛すぎて全然先にすすめない🥰
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
(数時間かけて視聴後…)
2023年のエドワード・ヤン展@台北で一番興味惹かれたビジ…
© Kailidoscope Pictures