ビリー・ホリデイ「ストレンジフルーツ」の
歌詞に誇張がないと思い知らされる。
近年のディカプリオの作品選びが白人が犯してきた闇を一身に引き受けようとしているかのようで素晴らしいな。
今作もタランティ…
最初、思ってた映画のテンションじゃなくて「???」となったけどすぐ理解できたからやっぱり監督お上手。
ラストの仇討ち?復讐?シーンは爽快!妻と去っていく姿に炎に包まれた屋敷に満足。
ただ奴隷への虐…
エグい黒人奴隷差別を描いているのにそこまで深刻な空気感でもないのはタランティーノ監督の手腕。一見ジャンゴの方が直情的でシュルツが理性的に見えるが実のところは逆。超冷静な早撃で腹の立つ奴が一瞬で死んで…
>>続きを読む映画っていろんな作り方があると思ってて、「こんなストーリーを伝えたい」「実験的な映像を見せたい」とか。
タランは「人が死ぬシーンで1番気持ちよくなりたい」を中心に撮っているといっても過言では無いと思…
面白かった!!!
長さを感じさせないくらいには面白かった!
そしてラストシーンが最高に痺れる!!
にしてもほんっとうにひっっっどい差別されてたんだなぁ。
黒人と白人の差別とかの次元じゃないよねもう。…
差別表現キツくて休憩取りながら見た。キャラクターにすぐ引き込まれた。いちいち表現がカッコいい!クスッと笑えるところもあり。
ディカプリオが出てきた時の「うわっ!出た!」感すごかったな。
最後は我慢…
アメリカ南北戦争前に南部の世相が色濃く、黒人の人身売買なんて今では考えられないけど、過去作で当時の世相を扱ったウェスタンには、黒人を扱った背景は、あまり多く観れないので返って興味をそそる物語でした。…
>>続きを読む