台詞回しが魅力的で会話劇としては結構好きな場面もあった。ただ長い割にいまいちオチがつかず、収まりが悪いと思ってしまった。もう一度相関図を理解した上で集中して見直したい。もっと好きになれる映画な気がし…
>>続きを読む今作でよーくわかった。
スコセッシは合う作品と合わない作品の
振り幅がめちゃくちゃあるということ。
残念ながら今作は合わなかった。
ずっとナレーションなのがなんか退屈。
ある種お調子者口調のナレーシ…
小さい頃からギャングに憧れてた
って出だしに笑った
いやそんな奴いるかと思ったけど
その後の説明を聞いて納得
確かにギャングは
やりたい放題やっても
咎められない
むしろ警察と繋がってたりする
ギ…
陽気で狂っていて、モラルの欠片もなく、本能の壊れた獣のようなギャングの生態がややペース早めの長距離マラソンのようなテンポ感で描かれている。北野武『ソナチネ』で描かれる乾いた映像とは対照的に終始湿った…
>>続きを読む主人公一人称のナレーションが入る映画って当たりの作品多いという謎の持論。
エンディング微妙と言う意見もあるが、ここまで散々やりまくって、あの終わり方が実際に起こってるって言うのが考えられない。虚しい…
まさかの実話
内容はどうみても映画なのに実話
一人の男が少年からギャングになりすべてを捨てて足を洗うまで
3時間近くになる映画とは思えないくらいのテンポで飽きることなく最後まで観れたが、一つ一つ…
(C) 1990 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.