42丁目のワーニャを配信している動画配信サービス

『42丁目のワーニャ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

42丁目のワーニャ
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

42丁目のワーニャが配信されているサービス一覧

42丁目のワーニャが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『42丁目のワーニャ』に投稿された感想・評価

pika
4.0
チェーホフの戯曲「ワーニャ叔父さん」を公演するためのリハーサルを、ドキュメンタリーチックに演出したルイ・マルの遺作。
演出家とスタッフがリハーサルを見ていたり、幕間にガヤガヤと出演者スタッフ入り乱れての休憩シーンが挿入されたりと独特な味わいで、リハーサルなので劇場も修復不可能なズタボロ具合でセットもなく小物も貧相な中、臨場感を煽る手持ちカメラで劇を演じる役者を捉えると言う二重構造が面白い。

原作は有名で世界中で何度も公演されているとのことで劇自体がめちゃくちゃ面白いのもあって、そんな特異な構成であるのにリハーサルの最中は劇中劇とはとても思えぬ迫力があり、人物のクローズアップと会話劇だけなのに終始引き込まれてしまう。

人が来て去るまでの間に起きた些細な鞘当てが、人生に於いては瞬間的な出来事であるのにキャラクター達にとっては表面上の変化はなくとも自身の中で鬱屈して抱え込んでいた内面が表層に吹き出してしまうキッカケとなり、端的に「世界中に生きる我々」という凡庸で退屈な普通の人間を鋭い視点で描写している。

舞台劇としての魅力を損なうことなく、演技は映画用の演技で且つカメラもドキュメンタリー風ではあっても意図が存分に発揮される演出であり、劇中劇という奇をてらったような二重構造であるという緩急が、自分の内面を覗き込まれているような生々しくも身近なテーマを演劇であるという意識によって距離を生み、俯瞰で人生を捉えることができるのかもしれない。

若い頃より洗練された秀才であったルイ・マルだからこその秀逸な傑作であり、今作が遺作であるのがまた相も変わらず優等生過ぎるカッコよさだなぁと。
katoyu
4.6
鑑賞記録です。北米版をようやく取り寄せて鑑賞しました。ルイマル遺作にして、野心作。アンドレとウォレス、ジュリアンムーア、ラリーパイン、ブルックスミス…なんか名優揃いなんですよね。しかも、演劇舞台裏シチュエーションのドライリハみたいな流れで、チェーホフのワーニャ叔父さんを見せるというね。これがまたいいです。作品自体がもうどん底な人々の暗い悲しい物語だったりして、辛くてしんどくて…欲とか挫折とか愛憎とか…もうあらゆる感情が入り混じるもういうまでもない傑作なんで、しかもそれを手だれ達が自然と演じきる様をドキュメンタリーっぽくもあり、リアルドラマ感もある。なんとも不思議な魅力が詰まった作品でした。
ルイマルの遺作、ワーニャオジサン


ジュリアンムーアの本領ここに。

履歴みてビックリ。  

演劇の学士を取得されてる、才女であられたのですね。  

ニューヨークのある劇場の1日。 

俳優は集まり、リハーサルを行う。

ルイマルの遺作が、

なぜかくも演劇チックに去るのかいまだにかんがえているのだが、

らしからぬ遺作。 

ワーニャ叔父さんをめぐるあれやこれやの登場人物

その中にジュリアンムーアがいらっしゃいます。

ルイマルのヌーベルバーグ的位置

作品幅のでかさは、やはり素晴らしい。

自身お金持ちの出身ですが、これだけの作風の違い、

米進出を含め果敢なヌーベリストは、

他にいない。

リスペクトルイマル。

2008年11月23日レビュー

『42丁目のワーニャ』に似ている作品

かもめ

上映時間:

98分

ジャンル:

3.3

あらすじ

人気舞台女優・イリーナは兄・ソーリンが病に倒れたと知り、交際中の人気作家・ボリスを連れ、ソーリンの屋敷を訪ねる。すると作家志望であるイリーナの息子・コンスタンチンが、屋敷の敷地で恋人で女優…

>>続きを読む

グランド・ホテル

上映日:

1933年10月05日

製作国:

上映時間:

113分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.6

あらすじ

ベルリンのグランド・ホテル、そこは様々な人が去来するところ。ここを舞台に、人気の凋落した孤独なバレリーナ、賭博で大金を失った今は宝石泥棒の男爵、野心的な女性記者、破産寸前の実業家など5人の…

>>続きを読む

関連記事

【5月の誕生石】エメラルド・グリーンの瞳を持つ美女11人