植村直己物語を配信している動画配信サービス

『植村直己物語』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

植村直己物語
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『植村直己物語』に投稿された感想・評価

健一
3.8
BSで放送していたので録画して鑑賞。

ずっと前から見たかった作品。
レンタル屋に行ってもなかなか在庫がなくて・・・
NHK-BSさん。放送してくれてありがとうございます。😊

ど直球でストレートなタイトル。😅
ところで皆様、知ってます?植村直己さん。
・世界最高峰エベレストに初めて登頂した日本人。
・五大陸最高峰登頂に成功した世界で初めての人。
・犬ぞりにて単独で北極点に到達した世界で初めての人。
1984年。
・🇺🇸アラスカ州マッキンリーに世界で初めて登頂したが 下山中に消息不明となり現在に至る。
のちに 国民栄誉賞 を受賞。
はい!『鉄人』です。
世界に最も誇れる日本人ではないかと。

死亡が確定された2年後にもう映画化されているのが本作なんです。
早っ! 😵

まず第一に。
この方が私が現在住んでいる東京都板橋区に亡くなる直前まで15年間も住んでいたなんて本作を観るまで全然知らなかった。
無知識の大バカ!なんともお恥ずかしい限りです。😣

その植村直己さんを演じているのは西田敏行さん。
ご本人の姿を見た事がないので似ているのかどうか分からない。😅
この時代('86)で西田敏行さんなので なんかどうしても『池中元太』とカブってしまう。
北極点を犬ぞり中に犬たちに怒ったり、愚痴言ったり、褒めたり、泣いたり。
シロクマ🐻‍❄️に襲われた直後に隠れていた犬たちに対して『薄情者!何で俺を助けないんだ!すごく怖かったんだぞ!』とブチ切れているシーンは不謹慎ながら大爆笑してしまった。😅
その姿は まんま『池中元太』でした。😂

妻を演じる倍賞千恵子さんは安定の上手い演技。
やっぱりこの方。不幸な女性を演じさせたらピカイチ!😅
本作でも家庭をかえりみず冒険三昧の夫に振り回されるその姿はまさに ダメなアニキに悪戦苦闘する『さくらさん』のようで。
でも『さくらさん』とは別の感情を振り回して女優としての『格の違い』を見せつけてくれる。

題材的には申し分ないのに『映画』としてはパワーが無いのがなんとも残念。
壮大なロケーションをして彼の冒険の日々は良く描けているのだが、冒険してない 植村直己 の描き方がなんとも非凡。
フェイドアウトに逃げ過ぎで私生活のエピソードがどれも 途切れどきれ。
『鉄人 植村直己』ではなく『人間 植村直己』を描かないと伝記映画というのは成立しないのだ!
【この人はこんな凄い人なんだ】と紹介程度の作品に成り下がっているのは かなりもったいない。

とは言え。
極寒の登頂シーン。氷点下52度の中での北極点を目指す犬ぞりのシーンなど。🥶
迫力の映像に心奪われ 涙したのも事実。
さぞかし大変な撮影だったろうに。

消息不明から早いもので今年で38年。
奥様は今、どうなさっているのかな?
私と同じ今でも板橋区に住んで居られたらこれほど光栄な事はない。



恐らく今回が今年最後のレビューになるかと思います。
今年一年。レビューを読んで下さった皆様、本当に心から感謝します。
ありがとうございました。😊
そして多くの皆様から いいね👍とコメントをいただきとても嬉しかったです。
今年は 昨年(2021年)一昨年(2020年)があまりにも自分にとって激動の一年でしたので、まぁ 安定した一年だったのではと感じております。😊
特にFilmarks内では5月にレビューした「トップガン マーヴェリック」が2000人以上の方々から 👍 をいただき自分でもビックリしています。😵

昔に比べるとかなり鑑賞ペースが落ちてきましたが、2023年も引き続き ご贔屓にして頂ければ幸いです。
どうか皆様、良いお年をお迎えください。
来年もまたよろしくお願い致します。
😊🎍

追記。
年が明けて2023年1月9日。
東京都板橋区にある『植村冒険館』に行ってきました。
実際に植村直己さんが使用していた装備や多くのパネル写真が展示されていてとても興味深く拝見しました。
4.0
探検家の植村直己の半生を描いた伝記的作品。
西田敏行が主演、倍賞美津子がヒロインを演じる。 

探検家の植村直己(西田敏行)は、1973年にグリーンランドのシオバルク村から久しぶりに東京に戻って来た。地下道の階段で出くわした女性(倍賞美津子)と、知り合いの食堂で偶然再会し、一目惚れして自分が書いた本を彼女にプレゼントするところから物語が始まる。
1966年ヨーロッパ最高峰のモンブラン(4807m)に単独登頂に成功し、続いてアフリカ最高峰のキリマンジャロ(5895m)に単独登頂、1968年には南米最高峰のアコンカグア(6960m)を単独制覇する。
続いて北米最高峰のマッキンリー登頂を目指すが、単独登山の許可が下りず、やむを得ず断念。
1970年には世界最高峰のエベレスト(6848m)に日本山岳会とともに日本人として初登頂に成功する。
1970年にはマッキンリー(6194m)に単時登頂し、五大陸最高峰を制する。
1971年にはエベレスト国際登山隊に加わる。
その後は単独秘境探検に挑み、北極圏アラスカの12000キロの犬橇単独行を成し遂げる。寄付を募り多くの人々の支援を受けて、1978年には世界初の犬橇単独行で北極点に到達する。
最後の挑戦として南極横断を試みようとするが、フォークランド紛争が勃発し、アルゼンチン政府の許可が下りずに断念する。
その後、北海道での野外学校開校に向けて勉強のためにアメリカに向かうが…

世界的な探検家の植村直己とその奥さんの半生を描いており、陰で支えた奥さんはよくできた人だったことが伺える。
雄大な大自然の映像も素晴らしい。
フォークランド紛争という歴史のいたずらが植村さんの人生を変えたのかもしれない。
もっとも植村さんにとっては好きなことをしながら最期を迎えたのですから幸せな人生だったことでしょう。
ご冥福をお祈りいたします。
「冒険とは生きて帰ることだ」 

2022.12 NHK BSで鑑賞(BSプレミアム)
2022.2 NHK BSで鑑賞(BSプレミアム)
dpunch
3.5
過去鑑賞にて

マッキンリーで行方不明となった実在した冒険家、植村直己の生涯を描いたお話し。

雪山での冒険シーンでは大自然の壮大さもさる事ながら大自然の猛威に手に汗握らされます。

演じる西田敏行もかの有名なドラマ「池中玄太80キロ」を彷彿とさせる風貌で何だか懐かしさを感じる、そんな作品です。

『植村直己物語』に似ている作品

南極物語

上映日:

1983年07月23日

製作国:

上映時間:

145分

ジャンル:

3.5

あらすじ

昭和33年、南極に昭和基地が設けられた。厳冬の南極を乗りきるのに15匹の犬が選抜された。吹き荒れるブリザードの中の探険は犬に頼るのが全てであった。隊員の潮田と越智は第2次越冬隊中止のため、…

>>続きを読む

ヒマラヤ 地上8,000メートルの絆

上映日:

2016年07月30日

製作国:

上映時間:

124分

ジャンル:

3.8

あらすじ

登山家オム・ホンギル(ファン・ジョンミン)は引退後、ヒマラヤ4座を共に登頂した最愛の後輩ムテク(チョンウ)が悪天候のため、下山中に遭難死したことを知る。そこは人間が存在できない“デスゾーン…

>>続きを読む

おろしや国酔夢譚

製作国:

上映時間:

123分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
3.5

あらすじ

1782年、光太夫らを乗せた船が遭難。漂着したカムチャッカの過酷な状況下で生き残った6人は、シベリアの地を転々とする。1人、また1人と帰郷を諦める者が現れるなか、光太夫は異文化に触れた感動…

>>続きを読む

神々の山嶺

上映日:

2022年07月08日

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

3.7

あらすじ

「登山家・マロリーがエベレスト初登頂を成し遂げたかもしれない」という謎。その謎が解明されれば歴史が変わることになる。カメラマンの深町誠は、消息不明だったクライマー・羽生丈二が、マロリーの遺…

>>続きを読む

ビヨンド・ザ・エッジ 歴史を変えたエベレスト初登頂

上映日:

2013年06月28日

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
3.3

あらすじ

1953年、エベレストへの登頂は、地球上で偉大なる挑戦として、まだ達成されずにいた。 各国がエベレスト登場を目指していたが、陸軍大佐ジョン・ハント率いるイギリス遠征隊も史上初の快挙を狙って…

>>続きを読む

敦煌

製作国:

上映時間:

143分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
3.1

あらすじ

科挙の試験に落ちた行徳は、失意の末に西夏へ向かう。西夏軍に捕らえられ、外人部隊に編入させられた行徳は朱王礼と出会い、参謀として重用される。やがて、行徳は敦煌で辞書の編纂をするようになるが、…

>>続きを読む