軍法会議を配信している動画配信サービス

『軍法会議』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

軍法会議
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『軍法会議』に投稿された感想・評価

たく
3.3
第一次大戦直後のアメリカでは飛行機がまだ戦力として認められてなかったのが驚き。
空軍としてすら成り立ってなくて、エリートの陸軍からバカにされてるのが「オネアミスの翼」の宇宙軍みたいな感じ。

己の信念をかけて裁判劇で孤軍奮闘するゲーリー・クーパーは役者人生の終盤でちょっとお疲れ感が漂う。
真珠湾攻撃の危機を予測するくだりが、やっぱりアメリカは戦勝国だから戦争を正当化できるんだなーって思った。

ロッド・スタイガーの粘着質な弁護士が秀逸。
 ポスターに軍服を着たG.クーパーが見えるので、本作は戦争映画ではないかと思ったら、それは間違いである。本作の題名『軍法会議』(原題:The Court-Martial of Billy Mitchell)が正しくも暗示するように、本作は、法廷劇である。そして、本作は、法廷劇を描くことで、「Air Forceアメリカ空軍の父」と言われるBilly Mitchellの人柄とそのヴィジョンが如何に正しかったかを明らかにする作品である。

 どの程度かは知る由もないが、ある程度は(Mitchellのことをウィキペディアで読んでみると、「可成り」)理想化されているB. Mitchell像を、善良な優等生ながら、内には人間的威厳を秘めた人間を演じさせるには持って来いの役者G.クーパーが体現している。しかも、本作では、Mitchellが自分の持ったヴィジョンに対して如何に確信的であったか、そして、彼がその確信に対して如何に堅固であったかという本人の性格性が加味されている。

 このヴィジョンと信念の人Billy Mitchellを「審問」するのが、ロッド・スタイガーが名演している辣腕の軍事法律家Guillionギヨン少佐で、彼が、その巧妙な論述で、軍律を破り、(上官に対する)軍人的忠誠心に欠けたと言うMitchellの「罪」を暴きだすのである。愛国に基づく自己の信念と、それに対する軍人的忠誠心を巡るこの論争場面こそが本作のクライマックスである。論戦の醍醐味という点で、本作は、法廷劇の、知的であるが、スリリングな展開を満喫させてくれる。

 監督は、Otto Premingerオットー・プレミンガーで、本作が撮られた前年の54年には『帰らざる河』(M.モンロー主演のウェスタン)を制作している。画面比率2.55:1のCinemaScopeで撮られた本作の撮影素材は、「WarnerColor」と聞き慣れない素材であるが、調べてみると、元はEastman Colorで、映画会社Warnerがこれを使ったことで、「WarnerColor」と呼称しただけのことであると言う。本作と同様に55年に制作された『エデンの東』(エリア・カザン監督)の映像素材もWarnerColorであり、こちらは、Eastman Colorらしく冴えた色調であるのに対して、本作での色調は、何かくすんだものであり、歴史的事実を回顧して述べる本作のスタンスには合っている色調に思える。
米空軍の父と呼ばれたビリー・ミッチェルがかけられた軍法会議を描いた法廷劇
撮影に拙い部分があるのと、実際の人格とかなり乖離してる主人公の造形(本人は劇中のような良識的な人物ではない)は気になったが、『或る殺人』同様意外にもユーモアある作りで面白い

今作はハリウッドの異端児、オットー・プレミンジャーが監督かつ脚本にダルトン・トランボが関わっており、同じく赤狩りでハリウッドを一時追放されたエドワード・ドミトリクが監督、独立系のスタンリー・クレイマーがプロデュースした『ケイン号の叛乱』と併せて観たい作品だった

同監督作の『栄光の脱出』で完全復帰することになるダルトン・トランボが、この時点で組んでいたのは初めて知った
この辺りの文脈を踏まえると、単に米軍/米国礼賛プロパガンダに陥らない作りや、軍内部で民主主義が罷り通らない憤りを強調してるのにも納得がいく
この辺りも『ケイン号の叛乱』的だった

『軍法会議』に似ている作品

太平洋航空作戦

製作国:

上映時間:

99分

ジャンル:

3.0

あらすじ

1942年初夏。日本軍の攻撃を阻止して反攻に転じるため、ハワイのオアフ島で猛訓練を行っていた米国海兵隊の中隊は、冷血な職業軍人のカービー少佐に率いられガダルカナル島に上陸。苦戦を強いられる…

>>続きを読む

砂漠の鬼将軍

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

3.4

あらすじ

第二次世界大戦のアフリカ戦線で数々の功績を挙げてきた独軍ロンメル元帥だったが、1942年頃には撤退を余儀なくされる。しかし、ヒトラーは彼らの撤退を糾弾。44年に連合軍がノルマンディーに上陸…

>>続きを読む

頭上の敵機

製作国:

上映時間:

133分

ジャンル:

3.5

あらすじ

戦禍の激しい第ニ次大戦下のイギリス。アメリカ空軍は、ドイツ勢力への爆撃に失敗して多くの兵を失った。サヴェージ准将が新しく隊を指揮することになるが、強引なやり方に兵たちは不満を抱く。だが出撃…

>>続きを読む

アパッチ砦

製作国:

上映時間:

127分
3.7

あらすじ

アパッチ族との戦いが続く“アパッチ砦”に左遷されたサースデイ中佐。功を焦る彼は先任将校のヨーク大尉と衝突を繰り返し、砦に不穏な空気が流れ始める。そんな中、アパッチ蜂起の知らせが伝わる。サー…

>>続きを読む

グッドナイト&グッドラック

上映日:

2006年05月13日

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.6

あらすじ

米ソ冷戦下のアメリカ。マッカーシー上院議員が先導する「赤狩り」が全米を恐怖に陥れていた。彼らは共産主義者とみなした者を次々と告発。報復を恐れるマスコミが見て見ぬふりをする中、テレビ局のキャ…

>>続きを読む