がんばれ!ベアーズ特訓中に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『がんばれ!ベアーズ特訓中』に投稿された感想・評価

1作目はテイタムオニール力もあって最強なので置いておいても、
安定の面白さではないでしょうか。

ドームに人いれて撮影できるだけのお金をかけられる。凄い時代です。

シリーズ2作目



マイケル・プレスマン監督作品


ヒューストンのアストロドーム球場での遠征試合が決まったベアーズの一行は監督不在のままケリーが調達したワゴンに乗って子供たちだけでカリフォルニア…

>>続きを読む
るい
3.6
当然居るものかと思っていたバターメイカーは出ていなかった。
けど本作の監督はいいねぇ。ずっとベアーズの監督で居てほしい。

相変わらずショートの子がかわいい。

備忘録
小学4年生の時(1978年)に鑑賞。
有名な1作目は観ていないのに、続編から鑑賞。
テータム・オニールは出ていない。
そして三作目も観ていない(後にテレビで見た)。
遠征試合に出かけた子ども…

>>続きを読む
どう考えても痛いマッソーの不在(テイタムはどうでもいい)を、子供たち主体のロードムービーとして描くことで目立たなくする前半の戦略。一応成功していると思う。

The Bad News Bears in Breaking Training

顔面のクセが強いウィリアムディヴェインを新監督に迎えたシリーズ第2作
ヒューストンへ遠征するロードムービー要素と大観…

>>続きを読む

シリーズ第二作目。
今回は少年野球チームのベアーズの監督役がウォルタ-・マッソ-ではなく、『ロ-リング・サンダ-』のウィリアム・ディバイン。

ベアーズの少年メンバーで前作から役者の交代はデブのエン…

>>続きを読む
ttt
3.1
続編。こっちはそんなに観なかったけど、アメリカの古い映画って感じが詰まってて今となってはマニア受けすると思う。
全体的に子供たちが可愛いし、前作より話に人間味が増してる。
POKO
3.8
前作が良かったので探してようやく見つけた作品。
ケリーがまたかっこいい!
ケリーと父親との関係が複雑ながら頼ってはるばる会いに行くところとかやっぱり親子だなぁって思った。

あなたにおすすめの記事