個人的には刺さりませんでした
何と言いますか、「これをマトリックスでやる必要があったのかな?」という疑念が拭えないまま、スミスとの最終決戦に到ってしまいまして
このシリーズ特有の非現実的なニューテク…
レボリューションは正直大好きだけど話はも〜良く分からん🫨💦
ネオとスミスの戦いもスーパーマン対スーパーマンみたくなってしまってここはあんまり😣
が、ザイオンにはミフネ船長がいます!
ザイオンにセンチ…
リンクのパートナーも16歳のあいつも全員奇跡の連携で命が繋がってよかった
全て仕組まれているのが分かるとゾワっとする
選択によって秩序が保たれているはずなのに必然で同じ結果になってしまうの怖い
正直…
マトリックスでのスタイリッシュなビジュアルやアクションと比較すると、現実世界での戦闘はど直球なSFであり、作品を追うごとにその比率が高まる。
ただ、現実世界のCGIの荒さはやっぱり気になる。
2…
ザイオンでのセンチネル戦がなかなかに悲しかった…ミフネキャプテン…
そしてラストも、自ら機械の街で交渉しに行くのは熱かったけど、トリニティも、もしかしたら自らも失ってなのか…!?
結末が見てる側に委…
大切なのは“言葉”が示す“関係性”
脳筋
愛の力も脳筋
偶然と必然
最終戦は黒サングラスを外した戦い
黒サングラスが主役じゃなかった
→黒サングラス(の奥から)爆発…見せ場!
黒サングラスと…
現実世界がメインで、ザイオンでの死闘は見応えがあった。
パワードスーツみたいなやつは武骨なデザインで良かったが物量えげつない機械側強すぎ。
偶然はなく必然、自由意思による選択が主に描かれていた気が…
3部作における最終作。
前作を観た翌日に続けて観たものの、冒頭のネオの昏睡状態には思わず戸惑った。現実世界で能力を使った直後に意識を失う描写は前作終盤に覚えはあったが、まさかあれが本当に眠ったまま…
2003年/アメリカ/129分
ザイオンを救うためにキアヌとトリニティーがマシン・シティーに向かう話。アクションシーンが長い。
機械側のラスボスみたいなのに「スミスをやっつける代わりにザイオン助…
(C) 2003 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.