カンタ!ティモールを配信している動画配信サービス

『カンタ!ティモール』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

カンタ!ティモール
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『カンタ!ティモール』に投稿された感想・評価

も
5.0
「見て欲しい」と言うのは好きじゃなかった。個人の好き嫌いあるし。押しつけたくない。

けれどこれは見て欲しい、一度でいい。とても素晴らしいドキュメンタリーだと思う。

日本がこれだけ揺らいでいる今、何がいったい「発展」なのか考え直せて、鈍ってしまった人間の本質を感じようと、少しだけ細胞が蘇る。

今これを見られて良かった。
4.0
日本はいま、憲法9条改正に向けて動き始めました。

確かに、国際情勢は危うい。いつ北朝鮮がミサイルを撃ってくるかわからない。アメリカが、世界各国が、どのような手法でそれを食い止めようとするかも定かでない。
「自衛」が本当に必要になる時代も、すぐ来るかもしれない。

でも、現行の憲法9条の役割は、はたして日本の平和を希求するためだけにあったのか。それよりも、もっと大きな平和のためにあるべきものと捉えられないのだろうか。

改正はやむを得ない状況が迫ってきているのかもしれませんが、これは世界にとって、悲しむべきことなのではないかと思います。


東ティモールで起こった惨劇を見て、人民の力強いダンスと歌を聴いて、そんなことを感じずにはいられない映画でした。

そして、この物語を、インドネシアの側からもまた語り直してほしい。そうすることで見えてくるものもきっとあるのだと思います。
目の前で家族が拷問に遭い惨殺され、娘はレイプされる…それでも相手(敵)を捕らえたならリンチもせず人としての在り方を諭し一切の危害を加えず帰す…そんなこと俺にできるだろうか…号泣しながらスクリーンを凝視。

利権絡みでインドネシアに経済支援を続けた日本が間接的に殺戮の手を貸したことは紛れもない事実なのだが悲惨な東ティモールの人々のことは報道すらされず我々はプロパガンダに踊らされる。目を背けたくなるような事実の報道は金銭で売買され真実など我々に届くわけもない。

豊作を祝い、幸せを喜び、未来を祈る歌はいつしか哀しみと苦痛を伴う歌になり、それでも歌は人々の痛みを和らげる鎮痛剤となり死者を弔う鎮魂歌になる。

独立し苦痛から解放された時の歓喜の歌があり清算するにはあまりに多くの命を失い悲痛な過去を背負いながら生き残る人たちの生きる支えの歌であり希望を歌う。

歌は寄り添う

あまりにも知らなすぎる東ティモールの歴史は1975年からポルトガル、2002年からインドネシアとの独立をめぐる血塗られた闘いの歴史。

自然豊かな島の人々は聖霊の存在を信じ大地を敬い自然と共に生きている。文明への警鐘という安易な言葉では語り尽くせぬ自然に対する奥深い思想。

冒頭の悲惨な状況に対して、、、
独立する際の戦いにおいて、、、
インドネシアに経済的な援助を続けた日本に対して、、、

東ティモールの人々は言う。「悲しみは残るけれど、もう恨んでいない。独立したのだから。インドネシアも日本も、みんな同じ」と…

「みんな同じ」

ギブソンのバッタもんのようなギターをかき鳴らしキラキラした目の子供たちと合唱する歌唄いアレックスのイキイキとした歌は“人はなぜ歌を唄うのか”というひとつの疑問に対するアンサーであった。

映画の公開後しばらくしてアレックスは心臓発作で亡くなってしまった。自身の過去を多く語らなかったらしいが若い頃に受けた拷問などの後遺症によるものかもしれないと…。


ねえ みんな ねえ 大人たち
僕らのあやまちを 大地は知っているよ

と歌われる「ヘイ マルシーラ」。なんて美しい旋律なのだろう。

『カンタ!ティモール』に似ている作品

ムクウェゲ「女性にとって世界最悪の場所」で闘う医師

上映日:

2022年03月04日

製作国:

上映時間:

75分
4.0

あらすじ

「女性にとって世界最悪の場所」と呼ばれる、コンゴ民主共和国・東部ブカブ。女性たちはこの地に埋まる鉱物資源の利権のために、武装勢力から性暴力を受け、恐怖に怯えているのだ。そんな被害女性たちを…

>>続きを読む

標的の島 風かたか

上映日:

2017年03月25日

製作国:

上映時間:

119分
3.9

あらすじ

2016年6月19日、沖縄県那覇市。米軍属女性暴行殺人事件の被害者を追悼する県民大会で、稲嶺進名護市長は言った。「我々は、また命を救う“風かたか”になれなかった」。「風(かじ)かたか」とは…

>>続きを読む

一陽来復 Life Goes On

上映日:

2018年03月03日

製作国:

上映時間:

81分
3.7

あらすじ

東日本大震災から6年目を迎える 宮城県、岩手県、福島県で前を向いて生きる人々の姿を優しく映し出すドキュメンタリー。 家族を失った夫婦、震災を風化させないための語り部、伝統を受け継いでいく…

>>続きを読む

監督

記憶の戦争

上映日:

2021年11月06日

製作国:

上映時間:

79分
4.0

あらすじ

枯葉剤の後遺症で亡くなった祖父は自らを「参戦勇士」だと称したが、戦争については何も語らな かった。韓国はベトナム戦争の特需で豊かさを手にした。 私は沈黙の世界を知るために旅をし、思考し、そ…

>>続きを読む

ラジオ・コバニ

上映日:

2018年05月12日

製作国:

上映時間:

69分
3.7

あらすじ

トルコとの国境に近いシリア北部のクルド人街コバニは、2014 年 9 月から過激派組織「イスラム国」(IS)の占領下となるも、クルド人民防衛隊(YPG)による激しい迎撃と連合軍の空爆支援に…

>>続きを読む