13th 憲法修正第13条の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 人種を学び、倫理観を考えることの重要性
  • 構造的差別についての歴史的な理解の必要性
  • 奴隷制度の形を変えた現代の差別問題についての警鐘
  • 制度の改正における抜け穴問題の深刻さ
  • 黒人差別と奴隷制度の実態についての知識不足の恥ずかしさ
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『13th 憲法修正第13条』に投稿された感想・評価

4.0
5,503件のレビュー
4.0
アメリカにおけるアフリカ系アメリカ人差別の実情について知りたければまずは本作品をご覧下さい。
-

憲法修正第13条や受刑者数の上昇を軸に、アメリカの人種差別の歴史や産獄(こういう言葉があるのも初めて知った)ビジネスの存在に言及していて、とても勉強になった。
こうやってみると不条理で明らかにおかし…

>>続きを読む

ライアン・クーグラーの『罪人たち』に向けて、黒人差別について少しでも知っておこうと思い鑑賞。内容が内容なのであえて☆はなしで。

1865年に制定された「合衆国憲法修正第13条」を巡るドキュメンタリ…

>>続きを読む
nico
4.4

「なぜアメリカでは黒人の逮捕率が異様に多いのか?」という問いをもとに、社会学の授業で鑑賞。

黒人が多いコミュニティでの過剰な監視や、黒人のみが重罪になるように巧みに操られた司法システムなどを解説し…

>>続きを読む
azkyon
4.1

黒人差別シーンがかなりキツい。

【フルートベール駅で】【ティル】【マルコムX】【グローリー 明日への行進】など、見たことのある作品が挿し込まれているし、黒人が縛首にされたり、虐待死した写真や警察官…

>>続きを読む

取り上げているテーマは大きくて興味深いものではあるけど、ちょっと難しい。

誰がどういう立場の人なのか、すぐには分からないのにたくさん出てくるので理解が追いつかなかった。インタビューが多いので余計そ…

>>続きを読む
5.0
このレビューはネタバレを含みます
当然のように受け入れていたもの、考えは全て権力者の利益のために作られていたと、今までで1番実感した。
社会の中で生きるのが怖くなるけど、それよりも知ることが大事。
勉強になるし、歴史を知れるし、考えさせられるけど、ワイが求めてるのは、感情をゴリゴリに揺さぶられるドキュメンタリーだった。
報道ドキュメントは、また今度。。。

冒頭からパンチが効いている。アメリカ合衆国の人口は世界人口の5%である。しかし、世界の受刑者の25%はアメリカ合衆国にいる。
この異常とも思える状況説明から始まり、アメリカ合衆国憲法修正第13条の問…

>>続きを読む


SING SING試写会アフタートークでお勧めされてたNetflixドキュメンタリーその②

奴隷制を禁ずる合衆国憲法修正第13条。
ただし例外として、犯罪者についてはその限りでないとしている。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事