奴隷制度廃止から現在まで黒人がどれほど虐げられて来たかを
世に示すドキュメンタリー
白人男性が生涯で犯罪者になる率は17人に一人
黒人の場合3人に一人
数字は雄弁
エンドクレジットで流れる歌
”…
アメリカでは全世界の囚人の25%にあたる230万人が服役中。
その多くは黒人をはじめとする有色人種。
なぜ、アメリカでは1980年代以降、服役囚が急増したのか?
それは刑務所を民間委託するようにな…
うーーーん、実に不愉快。
人種差別の実際がこのドキュメンタリーだけで分かるとは全く思わないが、BLMが日本であれだけ報道されたのも、なるほどこういう過去と今があってのことなんだと、よく理解できた(そ…
アメリカでは、奴隷制が廃止された現在もなお間接的な形で奴隷的拘束が(特定の人種に対してはより厳しく)なされており、その一環で黒人=犯罪者という差別的なイメージが強く残っていることを示す内容のドキュ…
>>続きを読む2023年225本目
Netflixのドキュメンタリーは勉強になるものが多いが、これもアメリカの社会問題について関心があるなら見ておくべき一作。「犯罪者=悪い奴」、だから辛い目に遭っても当然だ、と…
"アメリカの収監者数が多い理由として黒人が利用されているという点にある"という考察になるほどなあと思った。自由の国と謳いつつも【抜け道】がある、それが憲法修正第13条。時にアメリカの労働力、時に選挙…
>>続きを読む国際関係論の授業で鑑賞
刑務所、人を罰することがビジネスとして成立していることが衝撃
人種差別は政治や経済などの様々な分野に影響を及ぼす。
黒人においては犯罪と結びつけて偏見を持たれていること、…
刑務所ビジネス怖い、、税金で養うとか国が圧迫されるんじゃないかと思ってたけど、民間の会社が運営して無賃労働させてるとか奴隷と同じやん。無実の罪でも投獄されて酷い扱いを受けたら悪人になってしまいそう。…
>>続きを読むもっかい見る
暴動へといたる表現
※デモとテロを混同する傾向が強まっているので、デモを弾圧する機運が高まっているが、言論の自由と暴力は区別されるべき
しかしなぜ抗議デモの激化につれて、彼らは自分た…