アシュラのネタバレレビュー・内容・結末

『アシュラ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

う~ん。
主題や歴史的価値は凄くわかるがこのストーリーしかなかったのか? と思えた作品。

村の主に対して村人の怒りが向かないのは何か理由があるのかな? 「米を貯めに貯めている」と言うセリフはあった…

>>続きを読む

若狭は自分の中のケダモノと戦って、
人として死んだ。

アシュラは、自分はケダモノであることを分かった上で、人として生きようと足掻いた。

どちらも「人」であるのだろう。

ただ「人」として最後に生…

>>続きを読む
原作既読
着地点が難しい原作だったが
劇場版も厳しいなぁ

想定よりも10倍は残酷で陰鬱な世界。地獄のような世界で生きることに必死な少年の物語。

応仁の乱(1467年)あたりの荒みきった京都。
産み落とされた赤子は飢えをしのぐために人を狩り殺して食べていた…

>>続きを読む
原作は未読ですが、なかなかよかった!
作品を通して伝えたかった事はドストエフスキーの罪と罰みたいな感じでしたね。
原作の方も読みたいな!と思いました。
希望があるラストでよかった、ほんとに
ジョージ秋山にこの発展途上なトゥーンシェーディングタッチはあわねぇよ

原作は完結編まで既読。
(以下は原作厨の感想なので注意⚠️)

公開当時から気にはなってたけど辺鄙な地元じゃやってなくて観られなかったやつ。
を、今観る。

3Dに関してはクオリティ自体は2012年…

>>続きを読む
極限状態になれば、本来なら子供に教える立場の大人ほど理性を失って壊れてしまう。
そんな世界に生きていく過酷さを教えられて、考えさせられる作品。

わりと好き。
重めなテーマだけど、実写でなく短時間の作品だから、身構えなくても見れた。

でもって声優よかったなと思ったら、有名な人ばかりだった。

ただ、若狭…よくを言えば七郎もだけど、顔がキラキ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事