リトル・ショップ・オブ・ホラーズの作品情報・感想・評価・動画配信

リトル・ショップ・オブ・ホラーズ1960年製作の映画)

THE LITTLE SHOP OF HORRORS

製作国:

上映時間:73分

3.4

あらすじ

何をやっても駄目な花屋の店員・シーモア。店主のムシュニクからクビを言い渡されるが、何やら珍種の植物を育てているということで1週間の猶予をもらう。シーモアが持ち込んだその植物は街の評判となり店は大繁盛するのだが、件の植物は人間を餌としていた。

『リトル・ショップ・オブ・ホラーズ』に投稿された感想・評価

Fu
-
あるあるの途中で寝ちゃったやつ

これもやっちゃいけないことやっちゃった系の話。
やっちゃいけないことやんのって楽しんだよな^〜
逆にやっちゃいけないことやんない映画で面白いことってあったっけ?
ラストの人面花もなかなかの恐怖。笑え…

>>続きを読む
3.5
このレビューはネタバレを含みます

若き日のディック・ミラーやジャック・ニコルソンが見られる。グレムリンが好きなので、ファッターマン夫妻役2人が揃って出演してるのもうれしかった。
ストーリーはシュールな不謹慎ギャグって感じで気楽に観ら…

>>続きを読む
4.5
すげー好き。何これ笑
Lucy
4.9

クセのあり過ぎる登場人物達のセリフが一々面白くてずっと笑ってしまう大好きな映画!!
昔観た時は確かに白黒映画な筈だったのだけど、今回U-NEXTで観たらほんのりカラーな映画になっていて、それもまた新…

>>続きを読む
アナ
4.0

舞台はスキッド・ロウ(LA)

花屋の店員シーモアが人を食べる植物・オードリーJr.を育ててしまい、それに伴って殺人?やら花屋の繁盛やらドタバタするB級コメディホラー。

当方ホラー苦手なんですが、…

>>続きを読む

最近読んだ本
https://www.sbcr.jp/product/4815611965/

この中でアラン・メンケンの話の流れでサラッと紹介してたミュージカル「リトル・ショップ・オブ・ホラーズ」…

>>続きを読む
黒旗
3.4

起承転結がはっきりしている構成と、その間にも綿密に笑いのエッセンスが投入されたけっこう隙のないシナリオと思う。後のリメイクやミュージカル化も納得だった。wikiネタだが低予算、2日間での撮影も感心し…

>>続きを読む
3.5

予算と時間の制約により、撮影場所を限定することで、かえって、映画の世界観が色濃く出ている。冒頭の風景画も良かった。

役者・スタッフは、ロジャー・コーマン製作チームの常連なので息の合う呼吸やってるな…

>>続きを読む
tomoko
3.8
アマプラの説明は主人公の青年が一番風変わり的な感じの印象を受けたが、周りの全員ヤバい奴しかいない。

短いけど満足できる映画だった。

あなたにおすすめの記事