2本目のHGルイス監督作品の鑑賞。
アメリカ最初のゴア作品らしい。
リマスター版なのか、色が鮮やか。
初めてのゴア作品だからこそ、試行錯誤が見られる。
CGがない時代だから、内臓は動物の本物を使用。…
クラシックで低予算、それだけでも楽しめてしまう方には、とてもおすすめしたいです。
音数の少ない不穏な音楽、演出の不完全さが生み出す、独得のかっこよさ。
世界初のスプラッター映画のタイトルが「血の祝…
✓世界で最初のスプラッター作品
当時予算の80倍の興行収入を誇ったパイオニア。ツッコミどころ満載!ナイフを振りかざした次の瞬間手のひらに臓器、舌を掴み背中で隠した次の瞬間食道ごとゲットには鼻が出た…
初のスプラッター映画らしい。
意図的なのかものなのかは分からんが、水平が全く取れていないオープニングショット。風呂場での殺害シーンの編集の下手さが気になるところだけど、目ん玉だったり舌のくりだし方だ…
記録用
ハーシェル・ゴードン・ルイス監督作品。
エジプト料理店を営む店主が自信を古代エジプトの高僧であると思い始め神に生け贄を捧げるために女性を攫うようになり、、、。
世界で初めてのスプラッター…
ホラーファンだが、あえてハーシェル・ゴードン・ルイスの作品は避けてきた。
それは、ただ単に金儲けの為だけに、作られた作品だからである。
しかし、この歳になってくると、その潔い姿勢は良くわかるし、大…