・ジャンル
音楽/ドキュメンタリー
・あらすじ
教会放火、殺人、そして悪魔崇拝…
90年代のノルウェーに衝撃をもたらした音楽ジャンル、ブラックメタル
事件の裏に隠された彼らの真意は何だったのか?
…
90年代初頭、ノルウェーのアンダーグラウンドにおいて、ある音楽が広まっていった。その音楽に陶酔した者たちは、地下室に集まって自らの音楽を語り合っていた。
それらはいつしかそれは集団となり、また音楽…
他の方が書いているのと同じく松嶋さんと町山さんの番組で拝見しました。
北欧デザインが好きヒュッゲなど色々と北欧文化に吸収したいという気持ちで視聴しました。
ブラックメタルの存在をこれで初めて知った…
昔観た。こんなの観るの一部の、しかも事件を知ってる奴しか居らんやろの精神。インタビューは価値あるがそれ以外無駄。「ブラックメタルの血塗られた歴史」を読むのが1番。しっかりやるなら10時間は必要だが需…
>>続きを読む松島町山未公開映画という番組をYouTubeで見た。
ドキュメンタリーということだけど
事件から何年もたっていて
何度も何年も考えるうちに
記憶の中で書き換えられた
真実もあるんじゃないかと感じた…
この顛末の全体像が見えてないと解り辛くないか?。なので『ロード・オブ・カオス』を見てから「これが本人かあー!」と仰け反るのがオススメ。
…
やっと見れた(なかなか見れなくて、これぞ…
ロードオブカオス視聴前に。
ヴァーグのしたことはもちろん許されることではないが、彼のアメリカナイジング、キリスト教による文化浄化の歴史についての意見などは共感できるところが多々ある。
こういう音楽…