狼の時刻を配信している動画配信サービス

『狼の時刻』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

狼の時刻
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『狼の時刻』に投稿された感想・評価

Funazo
2.2
85分の上映時間とは思えないほど、不気味すぎる恐怖を描いた世界観だった。しかし、短い上映時間とは裏腹に手軽に楽しめるようなホラーではなく、イングマール・ベイルマンが好きなコアなファン向けの内容という感じで好みではなかった。
記録。
眠らず見る悪夢。

ウディ・アレンも敬愛するスウェーデンの巨匠イングマール・ベルイマン監督作品を初鑑賞。

大好きなキューブリックの『シャイニング』、リンチの『マルホランド・ドライブ』等に影響を与えたと言われるのは何となく分かる気がする。

でもね、この作品僕にとっては難解、というか良く分かんなかったんですよね。経験値が低いせいなのかセンスなのか、それとも趣味趣向なのか…。

じゃあ何故決して低くないスコアを記録したのか…?

それはこの映画が悪夢を見せてくれたから。

いや、かなり疲れてたんで眠くはなりましたけど寝てないですよ?比喩です。それほど恐ろしいものを見た気がしたんですよ。

印影際立つモノクロが人を、顔をあんなに不穏で怖いものとして捉えるなんて。そこらのホラー映画観ても9割ノーダメージな僕を怖がらせるなんて大したもんですよ。

これホラー映画ってことで良いんですよね?これがそうじゃないとしたら、そこらのホラー映画の立つ瀬が無いですよ。
「ブニュエルが炎なら、ベルイマンは水だ」
こんな評論を何処かで読んだ。

ベルイマンの作品は確かに水っぽい。見てて凍えそうになる。

孤島に住む夫婦。絵描きであり不眠症を抱えた夫と、その夫をどうにか支えようと身を粉にする妻の話。自分が寝れないから妻にも起きとけという発言が相当ホラー。幾人かの登場人物が無作為に登場しては消えていくのも印象的。

ラスト30分は画面に釘付けになった。1966年だから、めちゃ古いってわけではないけど、にしても超斬新な映像だと思う。CGなしでどうやって撮ったんだろう…。

『狼の時刻』に似ている作品

魂のジュリエッタ

上映日:

1966年11月19日

製作国:

上映時間:

138分

ジャンル:

3.7

あらすじ

夫婦仲が円満だと思い込んでいた平凡な主婦・ジュリエッタ。しかし、夫が結婚15周年の記念日を忘れ、さらに寝言で別の女性の名前を呼んでいることを知って浮気を疑い始める。精神的に不安定になってい…

>>続きを読む

鏡の中の女

製作国:

上映時間:

119分

ジャンル:

3.8

あらすじ

女性精神科医のイェニーは、患者のマリヤの病状が回復する見込みがないことに無力感を覚えていた。やがて精神のバランスを崩し始めた彼女は、幻覚や発作に襲われ、自殺を図るまでになる。一命をとりとめ…

>>続きを読む

イングマール・ベルイマン:1957年

製作国:

上映時間:

121分
3.6

あらすじ

スウェーデン出身の巨匠イングマール・ベルイマン。世界的成功をおさめた代表作『第七の封印』『野いちご』の2本が公開され、演劇やテレビ映画も手掛けた「1957年」を中心に、謎と波乱に満ちた生涯…

>>続きを読む

8 1/2

上映日:

1965年09月26日

製作国:

上映時間:

140分

ジャンル:

3.9

あらすじ

一流の映画監督・グイドは悪夢にうなされるようになり、療養と称して温泉にやってきた。妻にも愛人にも愛想が尽きている彼は、若い女優のクラウディアに心奪われていた。せわしない時間が流れるなか、や…

>>続きを読む

反撥

上映日:

1965年08月18日

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

3.8

あらすじ

ロンドンで姉と暮らすキャロル。姉が妻子持ちの男を毎晩連れ込むことに嫌悪感を抱き、同時に男性への恐怖を募らせていた。ある日、姉がその恋人と旅行に出発。束の間のひとり暮らしを始めたキャロルは、…

>>続きを読む

デヴィッド・リンチ:アートライフ

上映日:

2018年01月27日

製作国:

上映時間:

88分
3.5

あらすじ

アメリカの小さな田舎町で家族と過ごした幼少期、アーティストとしての人生に憧れながらも溢れ出る創造性を持て余した学生時代の退屈と憂鬱。後の『マルホランド・ドライブ』(2001年)美術監督であ…

>>続きを読む