
アレスを見るために1.2を続けて鑑賞。
前半がTRON1をなぞりすぎて寝てしまった。
続編と言うよりほぼリブート。
期間が空いてるのであらすじのつもりかもしれないけど展開が同じすぎる。登場人物変えて…
TRON:ARESのために復習。
2010年作。一作目(1982年作)を観たあと続けて観ると撮影技術の進化に目を見張ります。
1980年代、ENCOM社のカリスマCEO ケビン・フリン(天才プログ…
父の創った世界
ずっと観直したかった本作。同僚がDVDを持ってたとは知らずに家から6キロも離れたTSUTAYAへ自転車で。父ケヴィン・フリンが創ったプログラムの世界グリッドへ、息子サムが行って帰って…
上映当時に劇場で観たのでディズニープラスでは2回目の鑑賞となる。先日、「トロン・オリジナル」を観たので、今更ながらようやく話が繋がった。
エンコム社のCEOとなったお父さんがオリジナルの後の世界を…
普通。本当に普通。可も不可もなく。
ジェフブリッジスがカッコよかったのでそれだけでもまぁよかったかな。
あとヒロインのビジュアルもめっちゃ好き。
アイソーの生き残りだって話自体はいいと思うんだけど…
前回観てると映像進化すぎて圧倒される...
ストーリーは主人公サムの父親から20年ぶりにポケベルに連絡が来たことから仕事場へ行くとコンピューターの世界へ移動してしまい、不思議なゲームに参加させられ…
前作より映像、CGが一段と進んでいる。
父親の謎の失踪から20年経ったフリンの息子のサム。ポケベルを通して父親からメッセージを受け、物質電子変換装置によりコンピューターの内部世界、グリットへ入ってし…
ファーストから28年。
フリンはしっかり歳を取っていたが、さらに15年後のアレスのフリンも似たようないでたちだったことを考えると、3作出続けてること以上に凄さを感じた。
映像はファーストから格段に…