ルチオ・フルチのホラー・ハウスの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『ルチオ・フルチのホラー・ハウス』に投稿された感想・評価

人間
2.5

家族愛を描いた切なくも心温まる映画(大嘘とは言い切れない)
子供たちのクソガキ具合というか、得体の知れない気味の悪さがいかにもフルチ映画っぽい。
冒頭の殺戮シーンは相変わらず気合いが入っていて好きで…

>>続きを読む
YSK
2.7

強盗によって両親を喪った姉弟が叔父夫婦に引き取られるも…というお話

ビジュアル的な話で言えば冒頭で強盗の手によって頭をかち割られた夫と両目を潰された妻が秀でていますし、まだ幼いまま残した姉弟を守っ…

>>続きを読む
子供が可愛くない事の悲劇。血液の温度感で心温まるファミリームービー。
mira
3.0
悲しんでいる子供達のカットへのつなぎ、ガム噛んで膨らませた瞬間に破れるカットなのわらった。両親の霊を火で表現しているのめちゃ安易だがこんくらいでいいっしょみたいな大胆さがフルチにはあっていい。
鴨
3.2

フルチがテレビ用に撮ったコメディタッチな幽霊屋敷モノ

死してなお子を想い、子をわるい大人から守ろうとする両親。犯人への復讐劇がメインだと思い込んでたけどそんなことなかった。次の現場へと急ぐ雑な神父…

>>続きを読む
2.8

調べるとテレビ向けホラー映画らしくブラウン管で
みるなら面白いのかなって感じ。
一本映画見るぞのテンションでみると…
にしても当時だと序盤のゴア表現もテレビで
ながせるんだな(笑)

どこにオチを持…

>>続きを読む
9
-
重機出てきて大笑いしてしまった ファミリームービーだ(脳みそは出る)
好き🧒👧
子供達が無邪気でサイコ
親もちょっとアブない、変な家族愛
眩しいのもいい、うつくし
ちょっと切ない気持ち

というかこういうの撮れるんだねっ!!😳
冒頭のゴア描写はやっぱりフルチって感じでした。
眼球破壊ほんと好きですね笑
怪我した大人見て爆笑したりと子供達にちょっとイラッとしました。
kty
1.0
フルチ監督作品14、1989年。亡くなった両親の霊が佇む屋敷で、姉と弟の二人が、屋敷を守ろうと、健気に振る舞う。

怪奇現象がしょぼくてがっかり。

あなたにおすすめの記事