「火を噴く惑星」を勝手に編集改変したものらしいのですが(火を噴く惑星見たはずなんだけど記憶ないんでどこまでがオリジナルかとかよくわかりません)そんなことしなくても撮り足したという金星人魚のシーンだけ…
>>続きを読む俳優がまだ喋ってるのにナレーション被せたりガンガン場面進んでしまうので何事かと思ったが、再編集映画なのね。
食虫植物とかミニ恐竜とか翼竜とか、色々出てきて想定より楽しめた。
(ロボットにまとわりつく…
ソラリスのように海ばかりに火山島が点在するだけの金星。ハル9000のような有能だが杓子定規で時に生命を軽視するコンピューター。漂流教室のように次元のことなるレベルでの異種生命体との接触なので双方。時…
>>続きを読む金星探査する宇宙飛行士チームが色んな怪物に遭遇するお話。
序盤の映像が先日見た「燃える惑星 大宇宙基地」とそっくりで、不思議でした。
金星のヴィーナスたち(笑)が出てきた所で以前見た事があったこ…
金星を大冒険!!
本当酷いペラッペラのゴミ袋みたいな怪物が大暴れする
いにしえのZ級SF映画
金星に棲息する人魚や翼竜、恐竜、人喰い植物などが映画開始早々から登場し、人間側には(見た目ポンコツそう…
【ボグダノヴィッチの黒歴史】
アマプラでにゅるっと出てきた、黒いコーマン。
他に、見せるべきコーマンは赤いのユルイの、色々あると思うのですが、何故この、さんざん蹂躙され、様々なブツを突っ込まれた…
『火を噴く惑星』をアメリカ人向けに編集したものを更に編集し直したという、ロシア料理をアメリカ製の調味料で仕上げたような文字通りの珍品。それでいてあまり味付けにあまり違和感が無いのは編集を担当したピー…
>>続きを読む