1968年製作映画 おすすめ人気ランキング 786作品

1968年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、森谷司郎監督の首や、ケア・デュリアが出演する2001年宇宙の旅、猿の惑星などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view

おすすめの感想・評価

以前「シネマンション」の斎藤さんが新文芸坐で鑑賞しオススメしていた作品 ずっと見たかったが配信が無く今回発売されたので…

>>続きを読む

【それは果たして正義か狂気か】 前から好きな作品だったけど、改めて観てとんでもない傑作だと感じた。 森谷司郎監…

>>続きを読む

2001年宇宙の旅

上映日:

1968年04月11日

製作国:

上映時間:

139分
3.9

あらすじ

人類がまだ見ぬ宇宙の領域に足を踏み入れた宇宙飛行士ボーマンは、不滅の存在へと昇華していくのだろうか。「HAL、進入口を開けろ!」という悲痛な願いと共に、無限の可能性に満ちた未知への旅を始め…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

パンナムが出てくるとどこかで聞いたので勢いで観ました。 SF映画って、絶対映画館のようなでっかいスクリーンで観たら心に…

>>続きを読む

◆あらすじ◆ 猿人が道具を使うことを覚えて以来、科学と共に人類は発展し、月、そして木星へとその手を伸ばしていた。木星へ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

シンプルに面白かった。 SF映画として、丁寧にストーリーをテリングしていくわかり易さがとても良い。 宇宙へと飛び出し…

>>続きを読む

近未来。テイラー(チャールトン・ヘストン)たちを乗せた宇宙船着陸した星では、猿が支配し人間が奴隷として扱われ、テイラー…

>>続きを読む

ローズマリーの赤ちゃん

上映日:

1969年01月11日

製作国:

上映時間:

137分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

不吉な噂が絶えない古いアパートに越してきた若夫婦・ガイとローズマリー。ある時、隣家の娘が亡くなり、ローズマリーは形見のペンダントを受け取る。その後、ガイとローズマリーは日付を決めて子供を作…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「痛むのは、どこか悪い証拠よ」 「誰にも私の赤ちゃんに手は出させない」 妊娠で痩せるなんて。 自分の身は自分で守…

>>続きを読む

抜群に怖い…!! 妊娠中って、(特に初めての時は)身体も心も自分だけのものじゃない感覚がめちゃくちゃ不安だから、ロ…

>>続きを読む

ブリット

上映日:

1968年12月21日

製作国:

上映時間:

114分
3.6

あらすじ

チャルマース上院議員からギャング組織壊滅のための証人の保護を任された刑事・ブリット。だが証人はブリットが恋人のキャシーと会っていた隙に襲撃され死亡してしまう。失態を責めるチャルマースの態度…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 シンジケート(マフィアのことね)の構成員がトンズラするスタイリッシュなオープニング。文字の中に次のカットがあらわれ、…

>>続きを読む

いまさらシリーズ 【過去作レビュー】 『え、これが1960年代の作品!?』 確か小学生の頃に、テレビの映画劇場で観…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

パゾリーニ監督は難解さが邪魔をするけど、謎に惹かれる。 楽しみにしてた今作も、やっぱり難解。 奥行きを感じるけど理解…

>>続きを読む

何の前触れもなく現れた青年と 共同生活をする事になった家族。 それ…

>>続きを読む

冬のライオン

製作国:

上映時間:

140分

ジャンル:

3.5

あらすじ

後継者を決めるため、英国王・ヘンリー2世は3人の息子と幽閉中の王妃・エレナー、さらにフランス国王・フィリップと彼の姉でヘンリーの愛人・アレースを召集。息子たちの策略や堕落に失望したヘンリー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

見応えのある史劇ドラマでした。 ピーター・オトゥールとキャサリン・ヘプバーンの共演で魅せる歴史愛憎ドラマでした。 …

>>続きを読む

The Lion in Winter 1968 アンソニー・ハーヴェイ監督 歴史を学ぶシリーズ34 まだヨーロッ…

>>続きを読む

ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド ゾンビの誕生

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

3.7

あらすじ

父の墓参りにやってきたバーバラと兄のジョニーは、突然蘇った死体に襲われる。ジョニーを殺され、バーバラは命からがら近くの民家に逃げ込む。そこに黒人青年のベンが飛び込んでくる。ベンは家のドアと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

生ける屍の出現を受けて、民家に避難した男女グループが、人間関係の軋轢の中で籠城戦を余儀なくされる。ブードゥー教の蘇生術…

>>続きを読む

クラシック作品の魅力に改めて触れたところで、お次はジョン・A・ルッソ原作、ジョージ・A・ロメロ監督によるゾンビホラーの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

過去に映画化された『ロミオとジュリエット』は6作品。 1936年(米)1954年は2本(英、旧ソ連)、1964年(伊)…

>>続きを読む

1968年 イギリス/イタリア映画 監督はフランコ・ゼフィレッリ 900本目のレビューはこの映画にした。 (過去鑑賞…

>>続きを読む

ナイト・オブ・ザ・リビングデッド 4K リマスター版

上映日:

2022年06月17日

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

3.9

あらすじ

父の墓参りにやってきたバーバラと兄のジョニーに、突然よみがえった死体が襲い掛かる。ジョニーは抵抗するも殺害され、バーバラは恐怖と悲しみに襲われながら近くの民家に逃げ込む。彼女に続けて飛び込…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2023年233本目 自分がゾンビ好きになった原点はこれだったんだ🧟⚡️ さすが巨匠ジョージ・A・ロメロ監督🎬🍿 …

>>続きを読む

DVDでしか観たことがなく4K版を初めて観ましたが、シンプルにこんなに怖かったっけ😅っていうのが第一印象。 ベタなこ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

こちらもヒロトが話題にしていたことのある作品。 本人はこの映画で流れたチキ・チキ・バン・バンのレコードが欲しかったの…

>>続きを読む

やっと観れました! 古い007カジノロワイヤル🎬のケンヒューズ作品。 原作も007のイアンフレミング。 脚本はチャリ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

男を蕩かす魔性の女子高生が、不慮の事故により失神した父を介抱しながら、一路ニューヨークへと出立する。テリー・サザーンの…

>>続きを読む

超絶可愛いクロエ・グレース・モレッツ似のロリが不思議の国のアリスみたいにあちこちで色んな男に蹂躙されるもピュア過ぎるが…

>>続きを読む

スローガン

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.4

あらすじ

40歳の鬼才CM監督セルジュ(ゲンズブール)は、ヴェネチアのCM映画祭で最高賞を獲得。ホテルのエレベータで23歳の英国美女エヴリン(バーキン)に出会う。彼は激しく一目惚れしてしまい、妊娠中…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

忘れられない。昔、おしゃれカップルと友達だった。スローガンのポスターが飾ってあった。そのお友達んちにいる時にダイアナ妃…

>>続きを読む

ヴェネツィア広告映画祭に来ていたCMディレクターであるセルジュは妊娠中の妻の元には帰らず愛人と一時を過ごしていた。 し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『まごころを君に/アルジャーノンに花束を』 原題 Charly 製作年 1968年。上映時間104分。 ダニエル・キー…

>>続きを読む

知的障害をもつ男が知能向上の手術を受け成功するも、先に手術を受けて賢くなっていた相棒のねずみのチャーリーが数日後に元に…

>>続きを読む

肉弾

製作国:

上映時間:

116分

ジャンル:

4.0

あらすじ

昭和20年の夏。魚雷を脇に抱えたドラム岳が太平洋に漂流していた。この工兵特別甲種幹部候補生の“あいつ”は、まだ終戦を知らない。あいつは、あの1日だけ与えられた外出許可を思い出す。古本屋へ行…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 『日本のいちばん長い日』と同時に企画をしたがボツになり、ATGの力を借りて公開した岡本喜八の反戦映画。  広島と長…

>>続きを読む

少しコミカルな反戦映画です。究極に追い詰められた人間は、その不安を打ち消すかの様に滑稽な事をする。これがリアルに思えた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ロメールの魅力が詰まったこの作品がヌーヴェル・ヴァーグの私的ベスト 哲学と人生と恋愛について話すモード家での一夜 大人…

>>続きを読む

この物語は一人称で語られます。 クリスマス間近のある日曜日…タイヤ会社の技師である"私"は14年ぶりに再会した旧友に…

>>続きを読む

ワン・プラス・ワン

上映日:

1978年11月01日

製作国:

上映時間:

101分

ジャンル:

3.4

あらすじ

ロックンロール史上に輝く名曲「悪魔を憐れむ歌」(Sympathy For The Devil)誕生の瞬間を捉えた音楽映画。1968年、ロンドン。5月革命のパリを離れ、ロンドンにやってきたヌ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1968年5月のカンヌ国際映画祭をトリュフォーらと中止に追い込み、毛沢東主義へ傾倒して商業映画から遠ざかるようになるジ…

>>続きを読む

ゴダールマラソン。 68年、ゴダールが撮った、ローリング・ストーンズのドキュメンタリー。ということだが、ドキュメンタリ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ポール・ニューマンが監督、妻のジョアン・ウッドワードが主演。 コネチカット州の小さな町。父親が所有していた葬儀場の上の…

>>続きを読む

松本充代作品のよう。過去と現実と妄想がワンカットで入り乱れて統合失調症的に挿入されまくる(『スローターハウス5』の速度…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『ペサックの薔薇の乙女』『ペサックの薔薇の乙女'79』を続けて鑑賞。 (Filmarksでは写真が逆になってる。前者…

>>続きを読む

ユスターシュは故郷ペサックに立ち帰り、その地に伝わる風習を混じり気のない視線で真摯に見つめている。毎年薔薇の乙女に相応…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

コント55号主演の記念すべき1作目。 まぁ、ストーリーというより、この時代を観るという視点で鑑賞すべきもの。 この時…

>>続きを読む

初見は浅草東宝。講談社東宝喜劇マガジンで再見。 日本一の裏切り男と同時上映ですって。クレイジーに続くスターとして、ナ…

>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・ウェスト

上映日:

2019年09月27日

製作国:

上映時間:

165分
4.2

あらすじ

西部開拓期。その地に嫁いできた元・高級娼婦のジルは何者かに家族全員を殺され、広大な荒地の相続人となった。 莫大な価値を秘めた土地の利権を巡り、ジルは、冷酷な殺し屋、強盗団のボス、ハーモニ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

長尺のため、観るのを躊躇していた自分を猛省しました。 セルジオ・レオーネ監督がいなかったら、私は西部劇を観ることがなか…

>>続きを読む

エンニオ・モリコーネのドキュメンタリー映画で、今作もチラッと出てきました。 モリコーネの音楽に惹かれて。 Net…

>>続きを読む

フェイシズ

上映日:

1993年02月

製作国:

上映時間:

129分

ジャンル:

3.8

あらすじ

離婚の危機にあるリチャードとマリア。ある日決定的な諍いを起こし、夫は高級娼婦と、妻はディスコで出会った青年・チェットと、それぞれ一夜を過ごす。翌朝、自殺を図るマリアを助けたチェットは彼女へ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

カサヴェテスが“インディペンデント映画の父”と呼ばれる由縁とでも言うべき作品。 観る前はマーレイとローランズが夫婦役か…

>>続きを読む

どうでもいいけど終盤の蘇生シーン、何故か俺の頭の中ではブラック・ジャック「記憶の君へ」が流れていた。良い曲だ。 問…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

生涯独身を貫いている老科学者が、アパートの隣部屋に居住する若い娘(ジェーン・バーキン)を節穴からのぞき見てしまう。ヒッ…

>>続きを読む

賑やかなヴィジュアル&サウンドに心が躍ります🎶 シタールを使ったジョージ・ハリスンのインド音楽とロック…ビートルズの…

>>続きを読む

黒部の太陽

製作国:

上映時間:

196分

ジャンル:

3.7

あらすじ

世紀の難工事、黒部ダム建設の全貌を壮大なスケールで描いた日本映画史に残る超大作。

おすすめの感想・評価

■破格のスケールで描く「プロジェクトX」 世紀の難工事と呼ばれた黒部ダム建設に文字通り命を賭ける男たちのドラマ。三船…

>>続きを読む

はじめて石原裕次郎の映画見たかも。 写真ではかっこよさがわかんなかったけど、カッコイイ。。。 丸顔だけど整ってて、と…

>>続きを読む

if もしも・・・

製作国:

上映時間:

112分
3.6

あらすじ

ブリテイッシュ・ニューシネマの作家でフリー・シネマ運動の旗手として活躍したリンゼイ・アンダーソン監督が、伝統的な寄宿学校を舞台に60年代後半のイングランドの混沌を過激に描き、世界的な学生運…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

とてつもない魅力のアイコン…マルコム・マクダウェル…。 反骨的な目のインパクト…ドキっとするほどカッコ良く、ゾッっと…

>>続きを読む

青春時代とはつくづくファンタジーの中にいるんだなあと、現実と妄想が混じっていてなんじゃこりゃあという感想を持ったが、イ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

この頃の大島渚の演出は、かなり理屈っぽく青臭い嫌いもあるのだが、その点に目を瞑れば超一級の不条理劇として強烈なインパク…

>>続きを読む

 舞台は、1960年前後の日本🇯🇵。死刑執行☠️に立ち会った拘置所幹部、刑務官、検死官、検事などの役人たちは、呆然とし…

>>続きを読む

神々の深き欲望

製作国:

上映時間:

175分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

暴風や津波に襲われたクラゲ島。神事を司る根吉の田んぼで真赤な巨岩を発見した島人は、これが神への冒涜で、災いの元凶だと判断。区長の立元は、根吉を鎖でつなぎ、巨岩の始末を命じる。そんななか、東…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

昔からの風習を大事にし、神を崇める信仰心の強い人々が根付く南の島。そこへやってきた男が島の女に魅入られてしまう。 ア…

>>続きを読む

今村昌平監督による、南の孤島で土俗的な原始信仰に生きる島人の生と性を描いた作品。やっと観ました。 ストーリーも映像も、…

>>続きを読む

テオレマ 4Kスキャン版

上映日:

2022年03月04日

製作国:

上映時間:

99分

ジャンル:

3.8

あらすじ

北イタリアの大都市、ミラノ郊外の大邸宅に暮らす裕福な一家の前に、ある日突然見知らぬ美しい青年が現れる。父親は多くの労働者を抱える大工場の持ち主。その夫に寄りそう美しい妻と無邪気な息子と娘、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

過去に観た名作のレビューを書いてみるの巻。第五回目は、イタリアのピエル・パオロ・パゾリーニ監督の「テオレマ」。テルマエ…

>>続きを読む

老若男女を籠絡しまくる謎の美青年、彼は天使か悪魔か? パゾリーニ作品を観たのはソドムの市以外は初めてかも。思ってたより…

>>続きを読む

殺しが静かにやって来る

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

3.9

あらすじ

1898年雪深いユタ州スノーヒルの町。ロコ(クラウス・キンスキー)率いる賞金稼ぎの無法者集団がいた。彼らは賞金首はおろか無垢の人間をも手にかける冷酷非情さで人々から恐れられていた。無抵抗の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

孤高の西部劇『続荒野の用心棒』のセルジオコルブッチが世に放ったクライムマカロニウエスタン! 雪山が舞台、喋れない主人…

>>続きを読む

無法者に両親を殺害され、口封じのため声帯を切られたガンマンが、暗躍する悪徳判事と手練れの賞金稼ぎに復讐心を向けていく。…

>>続きを読む

泳ぐひと

製作国:

上映時間:

94分
3.7

あらすじ

夏のある日の午後。ネッド・メリルは水泳パンツだけという姿で友人・ダンの家を訪れた。彼はそこから、高級住宅地の家々にあるプールを順々に泳ぎながら家へ帰りつこうとする。だが自分の家に近づくにつ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ディヴィッド・ホックニーという画家がアンディ・ウォーホルの1世代後にいて、ずいぶん高値が付く画家なのだが、彼の最も有名…

>>続きを読む

バート・ランカスター主演の本作のタイトルは昔から知っていたので、ある程度メジャーな作品かと思っていたらまさにカルト映画…

>>続きを読む

怪獣総進撃

製作国:

上映時間:

89分

ジャンル:

3.2

あらすじ

1994年、日本を脅かした怪獣たちは国連科学委員会によって小笠原諸島の通称・怪獣ランドに集められ管理されていた。ある日、怪獣ランドが正体不明のガスに包まれ、怪獣たちの姿が消えてしまう。この…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

怪獣ランドで管理されていたゴジラたちが、異星人の侵略行為により全世界に解き放たれてしまう。東宝怪獣映画のクロスオーバー…

>>続きを読む

シリーズ第9作目怪獣総進撃でした。 その名の通りこれまでのシリーズ怪獣がたくさん登場(知らん怪獣も2,3体いますが…)…

>>続きを読む

あゝひめゆりの塔

製作国:

上映時間:

127分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

昭和18年。沖縄ではまだ戦争の影は薄く、沖縄師範女子部の和子らは運動会を楽しんでいた。しかし、昭和19年になると戦局は悪化。やがて米軍グラマン機による空襲が那覇を連日襲い、和子ら女子学生は…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【「ああ」ではなく「あゝ」っていうところがいい】 前半は戦時下なのに結構キャピキャピ(死語)した女学生の日常が描かれ…

>>続きを読む

2022.9.05/191/GYAO 戦没者18万人以上、半数が民間人という無差別な攻撃を受けた沖縄戦。負傷兵の看護に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

記録。 往年のゴールデンコンビで贈る、バツイチ男同士の「夫婦漫才」。 ジャック・レモン&ウォルター・マッソーのコンビ…

>>続きを読む

バツイチの体たらくなスポーツ記者オスカーのもとに、ポーカー仲間のニュース記者フェリックスがやってくる。妻と別れて悲嘆に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

シャンタル・アケルマンがブリュッセル映画学校の卒業制作作品として初監督・主演を務めた短編。 「女性が小説を書こう…

>>続きを読む

~シャンタル・アケルマン映画祭   2023~  より 『街をぶっ飛ばせ』 (1968) 🇧🇪ベ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スコセッシの監督デビュー作にして、ハーヴェイ・カイテル3部作の1作目。そこかしこに映るキリスト教のイメージ、階級社会へ…

>>続きを読む

【既にスコセッシ映画として完成された作品】 「タクシードライバー(1976)」や「シャッターアイランド(2009)」の…

>>続きを読む

嘘をつく男

上映日:

2018年11月23日

製作国:

上映時間:

95分
3.5

あらすじ

ナチス傀儡政権下のスロバキア共和国。戦乱にあけくれる小さな村に、レジスタンスの英雄ジャンの親友だと名乗る男が現れる…。ボルヘスの短編「裏切り者と英雄のテーマ」を下敷きに、L・ ピランデッロ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

初、アラン・ロブ=グリエ監督。 狂人の戯言に聞こえる死者の嘆き。 もっと短編でもよかったんじゃないかな。その場での即興…

>>続きを読む

村で英雄扱いされている男の親友だと名乗る男が、彼の妻や妹を誘惑するお話 今までのロブ・グリエ作品よりかは結構分かりや…

>>続きを読む
>|