春の劇を配信している動画配信サービス

『春の劇』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

春の劇
動画配信は2025年9月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『春の劇』に投稿された感想・評価

ふと思い出したマノエル・ド・オリヴェイラの変な映画。

村の演劇チックな伝統行事を撮った映画だが、全体的にマノエル抜けた感じや時折挿入されるドキュメンタリー的風景に面白味があった。

超現実的なラストに戸惑うものの、それ故に一層印象深くもなった。
4.0
2017.3.6 アテネフランセ文化センター
二度目の鑑賞。
ヨハネ福音書に基づくキリスト受難劇を現代的テーマの中で蘇らせる手腕に唸る。水汲みの女がイエスに出会うことで村民の日々の暮らしと劇がいきなり繋がってしまう衝撃、新聞を読み聞かせる男がイエスを虐げる騎士長を演じることで生じる不穏さ、村に突如侵入する観光客のメタリックな車、何故かイエスと一緒に処刑される現代風の若者二人。古代・近代・現代をひとつの世界に溶け込ませるマジックリアリズム的演出の中に普遍的ななにかを見た気がした。怒涛のクライマックスと直後映される梅の花の対比もひどく印象的。


2016.9.21 川崎市市民ミュージアム
磔の場面でキリスト役の人の乳首が鳥肌立ってて、肌寒さの残る春の日に撮ったんだなぁとしみじみ。いい乳首だった。

「クラリェという山村で毎年行われるキリストの受難劇を、全て実際の村民を使って映画として上演」というドキュメンタリーとフィクションとリアルとフェイクの間の柔らかいところをくすぐりまくる設定に惹かれ観たのだが、実際にとてもくすぐったい映画だった。「えーと、この人たちは素人で毎年上演している劇を演じてるだけだしだからある意味ドキュメンタリーで、だけど映画として演出もされているしユダに裏切りを唆したフリース男はいきなり悪魔に変身するから虚構性ばっちりだし、でも衣装とか韻律で作られたセリフはすべて映画のためではなくもともと用意されていたもので、えーと…」という戸惑いを続けていたら、最後にまさかの爆弾的映像が落とされる。個人的には『FAKE』以上に虚構と現実の境目を考えさせられた。

『裁かるるジャンヌ』と同じようにカメラは下から顔を写すんだけど、うしろに鮮やかな空が映るところが本作の印象的なところです。「この空だけがいつだって味方だったんだ」とか思わずフィッシュマンズの歌詞を口ずさみたくなってそっと運命に出会い運命に笑う。そういえば劇に出てくる人たちみんなとてもいい声で歌っていたな。マグダラのマリア役の人とかめっちゃ歌上手い。
菩薩
4.0
キリスト受難劇、からの人類の受難劇。どことなく『リアリティのダンス』っぽかった気がする、もちろん『リアリティのダンス』がこれっぽいって言うのが正しいのだけれど。

『春の劇』に似ている作品

粛清裁判

上映日:

2020年11月14日

製作国・地域:

上映時間:

123分
3.6

あらすじ

1930年、モスクワ。8名の有識者が⻄側諸国と結託しクーデターを企てた疑いで裁判にかけられる。発掘された90年前のフィルムには無実の罪を着せられた被告人たちと、それを裁く権力側が記録してい…

>>続きを読む

国葬

上映日:

2020年11月14日

製作国・地域:

上映時間:

135分
3.7

あらすじ

1953年3月5日。スターリンの死がソビエト全土に報じられた。発見されたフィルムにはソ連全土で行われたスターリンの国葬が記録されていた。67年の時を経て蘇る人類史上最大級の国葬の記録は、独…

>>続きを読む

バビ・ヤール

上映日:

2022年09月24日

製作国・地域:

上映時間:

121分
3.9

あらすじ

大量虐殺の次に起きたのは歴史の抹殺だ 1941年6月、独ソ不可侵条約を破棄してソ連に侵攻したナチス・ドイツ軍。占領下のウクライナ各地に傀儡政権をつくりながら支配地域を拡大し、9月19日につ…

>>続きを読む

銀河

製作国・地域:

上映時間:

102分

ジャンル:

3.6

あらすじ

スペインの聖地サンチャゴを目指す巡礼者ピエールとジャンのの前に現れる、死の天使、狂った司祭サド侯爵などの奇々怪々な人々。鬼才ブニュエルが神なき世界を風刺した渾身の奇怪作。娼婦マリア役で『赤…

>>続きを読む

よあけの焚き火

上映日:

2019年03月02日

製作国・地域:

上映時間:

72分
3.4

あらすじ

冬、父と息子は二人きりで山の稽古場へ向かう。六五〇年の伝統をもつ狂言方の家に生まれた大藏基誠は、少年時代に父や兄と訪れていたこの場所に、十歳になる息子・康誠を初めて連れてきた。基誠は幼い頃…

>>続きを読む