すき
インドいきたいいきたいいきたいいきたい
「ガンジス川でバタフライしました!」と言ってしまった自分に嘘つきたくないから本当にするのすきだなぁ
オープンハート、それが旅の極意(わかんの)
ズボン…
バラナシに行った際、「この映画に出た」と言い張るインド人に出会った。帰国後、せっかくだからと思い視聴。
もっとドキュメンタリー寄りかと思っていたが、こってこてのドラマだった。
演技もストーリーも…
長澤まさみのおかげで
何割か増しになっているのは
否めないが
いい感じでクドカン節のゆるさや
訳わからんキャラとかが
でてておもしろい。
お母さんとか
お兄ちゃんとか
カレー屋の店長とか
超能力者と…
メーテレ60で鑑賞。
くどかん脚本x20歳の長澤まさみ。
純粋な就活生がひょんなことでついてしまった嘘を実話にするため、単身インドへ。
塚本隆史(イケメン)に騙されクソダサTシャツ意外盗られてしまう…
メーテレシネマにて
地元名古屋のメーテレの記念ドラマを映画として放送?
なんかあえてわかりやすくしてるからかくどい演技まさにテレビドラマ
もう少し観客を信用して欲しかった
あまりにチープなドラマすぎ…
長澤まさみの吹っ切れてる演技がとてもいい、コメディ感覚で話は進みラストは有言実行で汚いガンジス川でバタフライしてます。
インドのカースト制度の名残りが映画の節々に出てくるんですが、短縮編集バージョン…
前半は、なんかインドの悪い面ばかりが目立ている気がして、観ててなんか嫌な気分でしたが
長澤まさみさんがインドに馴染んでいくにつれ、観ている私もだんだん楽しめました
長澤まさみさんがガンジス河に飛び…
映画枠に分類されているけど、これは映画だった?
スベシャルドラマ前後編とあったような…。
最近の長澤まさみは演技、話し方共に好きだけど、この頃の彼女の演技はワチャワチャと舌足らずで好きではなかった。…
今作と旅猿がキッカケで実際にインドへ行った経験があるので、特別思い入れあり。 6.7年ぶりに見返した。インドらしい破茶滅茶な冒険の記憶しかなかったが、カースト制への踏み込みだったりと少し印象が変わっ…
>>続きを読む