ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版のネタバレレビュー・内容・結末

『ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版』に投稿されたネタバレ・内容・結末

元祖ゾンビ映画らしい?
『がっこうぐらし!』というアニメからゾンビ=ショッピングモールのイメージがあったけどこの作品のオマージュなのかな。
ショッピングモールに集まるのが、人として生きてた頃の習慣が…

>>続きを読む
誰もいないショッピングモールってロマンがあるね。やっばゴブリンの劇伴素晴らしい。

1978年当時の日曜13:35頃、土井勝のTVジョッキーの映画コーナーでこのゾンビが紹介されてました。コレは見たい。地方なので、少し遅れて隣町の映画館で公開。中学校の前の道路にポスターが貼られてまし…

>>続きを読む

原因不明で死体が蘇り人々を襲い始めた。テレビ局で働くフランと恋人のスティーブンはヘリコプターでの脱出を決心する。友人のSWAT隊員のロジャーとピーターを仲間にし、4人はヘリコプターで飛び立ち巨大ショ…

>>続きを読む

ジョージ・A・ロメロ監督の『ゾンビ』(原題:Dawn of the Dead、1978年)には、主に3つのバージョンが存在し、それぞれ編集や演出、音楽などで明確な違いがあるという。米国劇場公開版(1…

>>続きを読む

劇場公開版は何回も観たけど
細部は忘れてるから
BGMの違いはちょっとしか気づかなかった

ロジャーとスティーブンがゾンビ化する所は何回観ても切ない


威勢のいい事、過激発言する
テレビで出てくる…

>>続きを読む

ゾンビ(インターナショナル版)
ダリオ・アルジェント監修版
1978年/アメリカ、イタリア/119分
原題「ZOMBIE:DAWN OF THE DEAD」

ダリオ先生バージョンはゴブリン劇伴がカ…

>>続きを読む

最高の映画。
後のゲームや映画などに出てくるゾンビのイメージの元になったであろうシーンのオンパレード。
ショッピングモール内のゾンビを殲滅する作戦の中で、足を負傷した仲間に銃を持たせてネコ車に乗せ、…

>>続きを読む

初めてのダリオ・アルジェント版。
ロメロ版観たのもかなり前なので細かいことは忘れまくってるけど、音楽が全然違うのはすぐわかった。もろゴブリン。

全体的にノリが軽い気がして、ロメロ版のほうが暗さと怖…

>>続きを読む

蘇った死体が生きた人間を襲う事件が全米各地で次々に起こり始めてから3週間後。フィラデルフィアのテレビ局で働くフランは、恋人のスティーヴン、スティーヴンの友人であるSWAT隊員のロジャー、ロジャーが現…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事