のらくろ二等兵 教練の巻の作品情報・感想・評価

のらくろ二等兵 教練の巻1933年製作の映画)

製作国:

上映時間:10分

ジャンル:

3.4

『のらくろ二等兵 教練の巻』に投稿された感想・評価

sail
-
のらくろ二等兵かわいすぎる。投げっぱなしラストで疾走感すごかった。
3.0
古典邦画集PDにて。
よく残ってたなぁ。
のらくろ、て子どもの時に
キャラがいたの覚えてる。
カラーでもモノクロ。
戦争に関するアニメだな、時代。

他の短編も視聴
・虎退治
・一等兵

○きっかけ
田川水泡作品を読みたくて。でもすぐには読めず。
Filmarksで検索したら『のらくろ』の短編か2つあることを知った。



○感想
おもろい。基本的に横移動。
たまに手前に移動してくる…

>>続きを読む
3.0
〖1930年代映画:漫画アニメ映画化:短編映画:横濱シネマ商会〗
1933年製作で、田河水泡の漫画『のらくろ』のアニメ映画化らしい⁉️

2023年1,856本目
3.4

戦前のショートアニメーション。横浜シネマ商会が制作で、日本のアニメーションのパイオニアの1人・村田安司の監督作。原作は言わずと知れた田河水泡だ。

のらくろとしても初期の話なので、基本的にマヌケな兵…

>>続きを読む

東京国際映画祭2022 21本目
ユース部門
山崎バニラの活弁小絵巻2022より
(演習の巻を含む)

かわよ〜
90年前でもこれだけアニメが動いてるってのは確かに凄い話
親子連れが帰り際にのらくろ…

>>続きを読む
o
3.3

教練の巻
教練中、のらくろを先頭にした新兵達は中隊長から直進の指示を受けて、中隊長がその場を離れた後も命令を守るために直進を続ける。
鉄棒や馬小屋に突き当たる直進行軍。

演習の巻
白軍と黒軍に分か…

>>続きを読む
ぴよ
-
(活弁:山崎バニラ)
背景動画で意表を突く演出などが既にある。

タカはリアルというか、平面の世界で唯一陰影がある。

伴奏も効果音も一人でこなす山崎バニラが凄い。

※「演習の巻」も上映
すし
-
のらくろかわちぃ
手伝ってくれるワシさん
2022.10.29 TIFF2022

1933年の『のらくろ二等兵』。

さすがにかなりアニメが進化して、奥行きや編集の技、ギャグがてんこもり。


1928年のディズニー映画『蒸気船ウィリー』と比べると質は雲泥の差だけど、、

ディズ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事