ピーター・ブルックの世界一受けたいお稽古を配信している動画配信サービス

『ピーター・ブルックの世界一受けたいお稽古』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ピーター・ブルックの世界一受けたいお稽古

ピーター・ブルックの世界一受けたいお稽古が配信されているサービス一覧

ピーター・ブルックの世界一受けたいお稽古が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

ピーター・ブルックの世界一受けたいお稽古の作品紹介

ピーター・ブルックの世界一受けたいお稽古のあらすじ

演劇史に名を残す偉大な演出家ピーター・ブルック。“なにもない空間”という演劇論に基づき、最小限の装置と小道具、俳優の肉体から、イマジネーション豊かな劇空間を生み出す舞台は、世界中の観客を魅了し「魔術的舞台」とも呼ばれてきました。 彼の魔術的な舞台の数々は、俳優やミュージシャンらが参加するワークショップから生まれます。今回、その秘められた創作現場の様子が初めてドキュメンタリー映画として映像化されました。ピーター・ブルック作品でおなじみの笈田ヨシなど、あらゆる国籍の俳優たちが一堂に会して行われた2週間ものワークショップは、床に敷かれた1枚のカーペットに、目に見えない「1本のロープ」を引くところから始まります。 単純なエクササイズに見えるタイトロープは、俳優の想像力の真実を暴くだけでなく、身体が生命を宿しその想像力と一体になっているかどうかを全てさらけ出す、演技の原点ともいえるものに繋がってゆきます。そしてこの掟破りの即興エクササイズは、役者だけでなく、私たちの終わりのない人生の挑戦へのヒントがたくさん詰まっているものでした。 監督は息子でありドキュメンタリー映画監督であるサイモン・ブルック。2012年、ベネチア映画祭アウト・オブ・コンペティション部門でも好評を博した、演劇人ならずとも必見のドキュメンタリー映画が、いよいよ日本に上陸します!

ピーター・ブルックの世界一受けたいお稽古の監督

サイモン・ブルック

ピーター・ブルックの世界一受けたいお稽古の出演者

ピーター・ブルック

原題
Peter Brook: The Tightrope
製作年
2012年
製作国
イギリスイタリアフランス
上映時間
86分

『ピーター・ブルックの世界一受けたいお稽古』に投稿された感想・評価

4.1
現代演劇界の巨匠、演出家ピーター・ブルック。その息子で監督のサイモン・ブルックが門外不出とされてきたワークショップの風景を映像化し、創作の秘密に迫るドキュメンタリー‼️

受講生らは世界各国の俳優やミュージシャンたち。

ブルック氏曰く「最初は酷いもので、誰もが口々に何の意味がある?理由は?存在意義は?とわめきだす。その瞬間こそ真の挑戦の扉が開くとき。観客の琴線に触れる生きた芝居。心を捉えて離さない舞台を作る挑戦なのだ。」

先ず、絨毯の上で"綱渡り"の稽古をさせる。もちろん綱があるつもりで❗️純粋な想像力と動きを正確に結びつける。
伴奏は専属のピアノニスト🎹によるモーツァルト『魔笛』🎶

「バランスを取るとは、目標へ向け前進すると同時に自分を巧く操り思い通りの状況を作ること。役者もアスリートも誰の人生もみな同じ。まるで剃刀の上を"綱渡り"するように完璧なバランスが求められる。」確かに💫


受講生の1人
⚫︎笈田ヨシ(俳優、演出家)
パリ在住。1992年にフランス芸術文化勲章シュバリエ受勲。2007年に同オフィシエ、2013年には同コマンドゥールを受勲。 
見たことあると思ったが🤔
『沈黙 -サイレンス』(2016年 アメリカ/マーティン・スコセッシ監督)のイチゾウ 役でした⭐️

専属伴奏者のもう1人は日本人
⚫︎土取利行(音楽家・パーカッショニスト、マルチインストゥルメンタリスト、フリージャズetc)
演劇音楽奏者(ピーター・ブルック劇団のロングコラボレーター)


〜〜⌘〜〜⌘〜〜⌘〜〜⌘〜〜⌘〜〜

《まったくの余談》
ブエノスアイレス🇦🇷で同じようなクラスを受講した記憶が蘇った。
有名なダンサーでありコレオグラファーのマエストロからダンスを習う為に参加しているのに、1つもアルゼンチンタンゴを踊らない💦

師匠曰く「この部屋は4分割されていると思って!それは、土・火・水・木のそれぞれの空間だ!何も考えずに歩く。そして私の手が叩かれた時にいた場所で止まり、その空間を身体全体で表現してください。」ブルック氏の指導ととても似通っていた。

受講生はやはり世界各国から来ているダンサーたち。始めはキョトンとしたけど、成り切りで表現してみた。面白かった。

人間は表現する事で相手に伝える、伝わる、感じる、感じ取る...
凄く有意義なクラスだった🌟
芸術的な芝居の授業を、分かりやすく見せてくれる映画。ヒロさんともうひとりのエキゾチックな雰囲気の女性の迫力には圧巻。そして先生の演劇の中にどっぷりいながらにして、とても遠くからみる視点、器の大きさや知の深さ、愛情が凄い。初心を持ち続けている、時代を通して変わらない普遍的な価値について伝えようとしてくれる姿が凄い。
Asro
3.8
ワークショップて本当に意味あるの?てものが多い。
でもそれは本人が訳もわからずやらせたりしてるからだ。
これはちゃんと本質がある感じがした。綱渡りがいい。

『ピーター・ブルックの世界一受けたいお稽古』に似ている作品

柄本家のゴドー

上映日:

2019年04月20日

製作国:

上映時間:

64分
3.7

あらすじ

人気俳優として映画、テレビで活躍する一方で、演劇ユニット“ET×2”を組む柄本 佑・時生兄弟。2014年、ふたりはサミュエル・ベケットによる不条理演劇の代表作『ゴドーを待ちながら』の公演に…

>>続きを読む

裸の夏 THE NAKED SUMMER

製作国:

上映時間:

98分
3.4

あらすじ

俳優としてはもちろん、舞踏家としても活躍する麿赤兒。彼が率いる舞踏集団「大駱駝艦」伝統の夏合宿に、経歴も目的もさまざまな若者たち34人が参加した。彼らの出会いから合宿最終日の舞台公演までを…

>>続きを読む

ダンシング・ベートーヴェン

上映日:

2017年12月23日

製作国:

上映時間:

83分
3.5

あらすじ

スイス、ローザンヌ。『第九交響曲』出演のために過酷な練習に取り組むモーリス・ベジャール・バレエ団のダンサーたち。第二幕のメインをジル・ロマンから任せられた才能豊かなソリスト、カテリーナは踊…

>>続きを読む

名付けようのない踊り

上映日:

2022年01月28日

製作国:

上映時間:

114分
3.9

あらすじ

1978年にパリデビューを果たし、世界中のアーティストと数々のコラボレーションを実現し、そのダンス歴は現在までに3000回を超える田中泯。映画『たそがれ清兵衛』(02)から始まった映像作品…

>>続きを読む

シェルカウイ 踊りで世界を救う、41日の闘い

製作国:

上映時間:

57分
3.7

あらすじ

シディ・ラルビ・シェルカウイ。彼が手掛ける独創的にして革新的な振り付け・演出は、世界の演劇やダンスシーンに衝撃を与え続けており、今、演劇界が最も欲しがる才能の持ち主といっても過言ではない。…

>>続きを読む