今更ながらに死体蹴りにきました。
最高の素材を使っているのにどうしてこうなった、という作品です。
映画館で見たのは大分前ですが、今でもたまに思い出しては酷かったなあ、と話題にするくらいなので、クソ映…
西暦2073年、スミレの娘ダイアナ・ドーソンにより地球環境を管理するプログラム(おそらく人工知能) “mother.exe”(通称マザー)の運用が開始される。これにより人類文明は衰退の一途を辿る。
…
以下自分の妄想含めた勝手な解釈。そして駄文。読み返した時修正、消去する可能性大
※仮説1:デュアルが物語中盤で言う「私達がインストールされて(客観的に)どのくらい時間が経ったのか分からない。もし…
2013年に行われた「アニメ化大賞 powered by ポニーキャニオン」で大賞を受賞した、創作ユニット「Physics Point」によるシナリオ&イラストレーション作品「D.backup」を原…
>>続きを読む「火の鳥 未来編」によく似たメッセージを感じる作品。
機械に「頼りすぎる」ことに対する警告、また最初は感情を持っていないコンピューターソフトが、人間の文化に触れていく過程で次第に「感情」を持って…
まじ謎。なんか小難しいことをカタカナで言い表してろくに説明せずにとりあえず美少女出しとけ!みたいな。マザー何がしたいんだよ。なんでこれアニメ化したんだろ?絶対に60分ちょいでやるような話じゃない、や…
>>続きを読む鑑賞後、Filmarksでの点数が非常に低く、酷評されているので驚きました。
所々粗はありますが、60分強という制限の中で魅せてくれたなと思います。
ただ、作画や演出など、アニメーションとしてはそ…
エモーショナルな映像体験を得られた。通しでストーリーを楽しむというよりは、独立したそれぞれ単独のカットやシーン、お約束通りの構成、人類滅亡系作品という文脈、それらが積み重なった筋道である感情誘導に身…
>>続きを読む©Project D.backup