勝手に評価項目↓
エンタメ 3.5
美術 3.9
脚本
・ストーリー 3.6
・キャラクター造形 3.4
音楽 3.6
構図 3.5
メッセージ 3.4
演技3.9
美女に心奪われた、貧しいな…
開け〜ぇ、ゴマ!
でした。
いったい誰が、かの“アリババと40人の盗賊”を、ベッケルに撮らせよう!と言い出したのか?さほどスケール感がある訳でもない作品を8本ほど撮った男、慎ましやかな市井の多幸感…
ロバに乗って登場したアリババはロバに乗っているのにも関わらず画面内の頭の位置が固定。主人と共に座るタイミング、召使がドアから出ていくのとアリババが隣のドアから入ってくるタイミングがそれぞれぴったりい…
>>続きを読むおもろなかったが、ジャック・ベッケルがこんな古典映画も撮ってることが知れたので観て損はなかった。最後の大群衆には驚いた。あの大群がインド映画みたいに踊り狂ったらフィナーレとしてちょっとおもろいんちゃ…
>>続きを読むとても面白かった!
あまり馴染みのない文化圏のテーマでとても興味深かった!
そしてアリの顔がめちゃよい!笑
ヒロインも魅力的で、金のピアスがめちゃよかった!
ダンスも魅惑的で見入ってしまった!
…
アリ・ババがラバに乗って歌いながら登場するオープニングはミュージカルみたいだし、その後の盗賊による隊商襲撃シーンは西部劇みたいだし、アリ・ババが裕福になって以降はハリウッド崩壊期の大作映画みたいだし…
>>続きを読む