1870年代の西部、銀行強盗の窃盗団のボス:ストレッチ(グレゴリー・ペック)は追手から逃れるために、全員を連れて砂漠を横切り、荒廃した街にたどり着く
そこで出会った老人と孫娘:マイク(アン・バクスタ…
グレゴリー・ペッグ主演、盗賊団が廃墟の町に辿り着き、そこでいた唯一の爺さんと孫娘から金塊の話を聞き出す。金塊を巡って仲間割れをおこす。最後はグレゴリー・ペッグが良い人になって終わる話。主演女優にアン…
>>続きを読む終盤になって突然演出が重厚になるあたり、計算をしているんだろうけれども、そこまでの割とゆったりとした見せ方とのギャップがあって面白い。
街に着くまでの出来事の少なさとその割に尺が長いと言う構成の大胆…
銀行強盗を働き追われる男達。厳しい砂漠地帯を乗り越え、廃墟の立ち並ぶ村にたどり着く。その村には気の強い女性と祖父と名乗る男性だけが住んでおり…
ここから先はまったく予想がついてなかったので意外なお…
前半は人間関係と砂漠の過酷さをじっくりと引き延ばされた展開で描き、後半は不気味で緊張感のある撃ち合いのシークエンスに。
何かと洗練されていないキャラクターを演じがちなアン・バクスターの発声が空間を統…
イーストウッド映画なら一瞬で皆殺しにされるであろう強盗団と、街を守る女との歪な関係性は隠れた傑作『脱獄者の秘密』を思わせる(未だに超西部劇の定義が分からないけど)。
中盤でなんの前触れもなく髭を剃…
グレゴリーペックの行動原理に今ひとつ確信が持てず結局人情?それとも下心?よく分からないまま気味悪い男に映ってしまった。圧倒的にウィドマークが格好いい。集団で1人スーツで決めてるの最高。全て透かしたよ…
>>続きを読む最後の銃撃戦、敵二人組が待ち構えるバーに飛び込み、マズルフラッシュで暗い室内が何度か光って銃声で驚いた馬が走り去っていく影が壁に映る。クライマックスをあえて見せず、主人公の安否を確かめに駆けつけたヒ…
>>続きを読むやっぱりグレゴリー・ペックは悪役タイプじゃないんだなって
最後に金戻しにいくシーンが結構引っかかった。所詮ならず者だとは思いつつ…帽子の婦人の反応も不自然
マイクが一人ずつ倒れている男を確認して…