テスター・ルームに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『テスター・ルーム』に投稿された感想・評価

1974年オックスフォード大学。
超常現象が潜在意識の現れだという仮説を証明するため、大学教授と3人の学生が精神病を患った少女の実験治療を始めるが、不可解な現象が次第にエスカレートしていき…。

じ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

とりあえずうるせぇ。

何者かに噛まれた手の傷や、火傷の痕等が次のシーンでは綺麗さっぱり。RPGの上級回復魔法を使ってるかのようなこの杜撰さからも分かる通り、ストーリーも色々ブレまくってて取っ散らか…

>>続きを読む
2.5
精神病患者の、ポルターガイストを起こす負のエネルギーを取り出そうとする実験。

これまで繰り返してきた動作をラストシーンに持ってくるのよかった。
2.5
主人公ちゃんと仕事しろって思うし、教授のクズすぎ。女の子がただただ可愛そう。

◆あらすじ◆
1970年代のイギリス、オックスフォード大学で超常現象を研究するジョセフ・コープランド教授は、人の潜在的意識の現れが超常現象であるという自説を持っており、それを立証するために精神病を患…

>>続きを読む
楓花
2.7

1970年代に行われた”フィリップ実験”と呼ばれる幽霊を作り出す実験から着想をえたらしい。
あくまで”着想”であって、”ベース”ではない模様。
確かに実話ベース系だとエンドロールあたりに、実物はこち…

>>続きを読む
2.3

このレビューはネタバレを含みます

実話に着想を得た話らしいけど、どっから何処までがそうなのかよく分からないなあ。

超常現象は人間の中のネガティブな心が生み出すと信じている教授が学生3人の協力を得て、里親の元を転々としていた精神疾患…

>>続きを読む
K
3.0

わりと好き

ホラー?と思いつつ
完璧にそこが中心じゃなくて
研究の怪しさとか
人間のぐちゃぐちゃ感とか
ちょっとしたミステリー感とか
観てて楽しい

結構ずっとローなテンションで
それも好き

実…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

あたかも何かありそうな、
何が真実だ?と言う雰囲気は良かった。
ただラストが地味。

実験が難航して教授が物憂げな顔でタバコ吸うシーンは少し辟易した。
いい顔やけど何回もやりすぎー。

このレビューはネタバレを含みます

1974年、オックスフォード大学。
ジョセフ教授は「超常現象は潜在意識の現れ」という自身の考えを元に、超常現象を引き起こして精神病院で治療中だった少女ジェーンを引き取り、大学内で独自の実験的治療をし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事