開かれた対話の作品情報・感想・評価

開かれた対話2013年製作の映画)

Open Dialogue

製作国:

上映時間:74分

3.6

『開かれた対話』に投稿された感想・評価

病院という「制度」、投薬による「管理」。オープンダイアローグは大きな権力に抵抗するアナキズム。
Yamako
5.0
精神疾患とは人生の困難さがもたらすもの、したがってその困難を関係者と語ろう、という西ラップランドの前提と、脳の物理的問題、とする西洋医学の見方。
 斎藤環氏の本も読んでみよう。
一
-

斎藤環『イルカと否定神学』(医学書院 )、藤野知明『どうすればよかったか?』の流れでオープン・ダイアローグに関心を持ったが、精神医療の観点からだけでなく、鷲田清一の臨床哲学に関する著作や永井玲衣の哲…

>>続きを読む
4.8

人生が変わる予感のする映画。
短い時間で完結にまとめられている。

私自身が似たような撮り方のドキュメンタリーを撮ったことがあるが、この手の映像でどこまで公開できるかは非常に難しい。

本当はクライ…

>>続きを読む
なで
1.0
このレビューはネタバレを含みます
最初から最後まで、オープンダイアログに参加しているように演出されたドキュメンタリー映画。
雰囲気は分かったし、参考にはなった。ただ、映画として面白くはなかった。仕方ないか。
SOGO
-

最近、ダイアローグについて、調べたり勉強したり、リフレクティング、モノローグも調べなおしている中で、このドキュメンタリー映画は、ほぼ人の紹介と携わる中での感想やモノローグを観せているだけ。


うー…

>>続きを読む
1回目
関係者ばかりで当事者にインタビューをしてないから、ヨイショし合ってるようにしか見えなかった。
u8
-
オープンダイアローグについてのドキュメンタリー

https://www.youtube.com/watch?v=_i5GmtdHKTM

あなたにおすすめの記事