ドキュメンタリーチックな撮影方法が面白くて、送られてきたビデオをあえて映像を見せずに音声だけにして想像を掻き立てたり、こっからこう出てくるんじゃないの?っていうミスリードも混ぜてきたり、私は結構好き…
>>続きを読むこういう規模感の映画ひさしぶりに観た気がする。演者と裏方両方やって、キャストもほぼ2人のみという。
ブラムハウスってこんな低予算映画もやるんだね。自分のなかでブラムハウスのハードルはだいぶ上がって…
キャストは2人のみ(電話での声を含めると3人)の低予算POVホラー。
主人公のアーロンは、ただ撮影してるだけで報酬がもらえるということで、人里離れた山奥の一軒家に行く。
そこの家主でもう1人の主人公…
低予算で2人しか出演者がいないっていうこの映画に文句をつけるのもどうなの?っていうのはわかるけど私はあんま好きじゃなかったかな
ってかこれは私が悪いんだがホラーにいくまでのタメが長すぎて正直集中力も…
出演する役者はあまり有名ではなかろう二人で恐ろしく低予算で撮れただろう映画。
凝った特殊メークやCGなどなくても、シュチュエーションと演技だけでこれだけ怖い。
霊なんかより生きてる人間の方がよっぽど…
映像の撮り方がインディーズならではの工夫だったし安っぽくならない見せ方を感じた!転換も良かったし、単なるサイコキラーじゃないような作りも良かった。メンヘラゲイおじさん!?ってなるのが楽しかった。最後…
>>続きを読むこの尺のPOVだとどっちかが殺人鬼だろうなと予想できるところでちょっとだけハズしてくるのが爪痕残すぞって感じで嬉しく良い感じ!アメリカンで男のサイコメンヘラって嫌すぎ、髪の毛持ち帰る可愛げあるの何な…
>>続きを読むいや怖い!好き!ヒトコワ!これはジャンプスケア扱いでいいの?
最初っから怪しいやつがストレートに悪いやつなんだけど
色々謎を残したままだし視聴側もアーロンと同じ情報しかもらえない。
何というか「なん…
とにかく不気味な映画だった。登場人物が二人しかいなくて、音楽も派手な演出もない。ただビデオカメラの中の映像を見ていく。このカメラがかえってその場にいるかのような、臨場感を演出し、不気味さを際立たせて…
>>続きを読む