労働喜劇を配信している動画配信サービス

『労働喜劇』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

労働喜劇
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

労働喜劇が配信されているサービス一覧

『労働喜劇』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに似ている作品として4件の配信作品が見つかりました。

労働喜劇が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

労働喜劇の作品紹介

労働喜劇のあらすじ

登山好きの「プロの失業者」に職安の有能な女性職員が恋をする。彼女が彼の気を引くために、失業中の元銀行マンの就職口を奪ったことで起る悲喜劇。ヒロインのサビーヌ・オードパンは以後ムレ作品の常連となる。職安所長役に映画批評家のミシェル・ドラエ。ジャン・ヴィゴ賞受賞。

労働喜劇の監督

リュック・ムレ

原題
La comédie du travail
製作年
1988年
製作国・地域
フランス
上映時間
90分

『労働喜劇』に投稿された感想・評価

Omizu
3.5
『カップルの解剖学』リュック・ムレ監督作品。若手の挑戦的な映画に与えられるジャン・ヴィゴ賞を受賞した。

なかなか面白い。主に二人の失業者を描きつつ、彼らが不運な出会いをするまでをオフビートに描いている。

ムレらしいウィットにとんだ会話、失業というテーマ、ユーモアのきいた脚本と見事な作家映画になっている。

「プロの失業者」という設定がまず面白いし、軽くあしらいつつも増える失業者という社会問題をうまく映画として消化している。尺も短く気軽に楽しめる一作。
菩薩
4.2
劇場で爆寝したので家で見返したらめちゃくちゃ面白くてなのに私は爆寝したのかと絶望的な気持ちになった。何を隠そう私も過去に2度ほど失業保険の給付を受けているし、内一度はかなり確信犯でとりあえず1年働きゃそれなりにと…やった経験があるのでめちゃくちゃ分かる話だった。流石にハローワークのおばさまと云々は勿論無かったが、最寄駅が同じだった為に朝の通勤時に「あっ…」みたいのは何度かあり微妙に気まずかった。ナンセンスとも言い切れない脱力型コメディだが、車に轢かれそうになって咄嗟に銃を取り出す職安ネキの身のこなしなんて絶対笑うし、相変わらず山方面はかなり異常な環境でロケをしている。プロ失業家に真面目一辺倒の労働者が職を奪われるなんて皮肉過ぎるが、それが巡り巡っての結末のサスペンスさもコント過ぎて笑う。
sonozy
3.5
リュック・レムによる労働と失業の矛盾を突いた作品。

突然リストラされてしまう、妻子持ちの真面目な銀行員ブノワ(ロラン・ブランシュ)。
失業中の(実は“プロの?失業者”)登山家シルヴァン(アンリ・デウス)。
この二人と関わる、ANPE(職業斡旋所)職員のフランソワーズ(サビーヌ・オードパン)。

シルヴァンに惹かれたフランソワーズは、リストラを妻子にも言えず就職探しのため必死で自己アピールするブノワには手を貸さず、働く気がなさそうなシルヴァンの就職のために奔走し・・・

真面目に働こうとする者と、失業制度を悪用する者、平等に対応しない行政職員。。。
不平等な社会システム、不条理な現実(現在でも変わってないよなぁ..)をコミカル&シニカルに描く悲喜劇でした。

『労働喜劇』に似ている作品

勇者たちの休息

上映日:

2019年06月08日

製作国・地域:

上映時間:

38分
3.3

あらすじ

スイスとフランスに跨るレマン湖畔からアルプス山脈を抜け、地中海のニースに至る自転車観光ルート「大アルプス・ルート」。約720キロからなるそのルートを縦断しようと毎年6月末、約60人もの自転…

>>続きを読む

草の上の昼食

製作国・地域:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.9

あらすじ

生物学者のアレクシは、人工授精で優秀な子供を残すべきとの主張を掲げ、欧州代表大統領選に出馬しようとしていた。一方、男に幻滅していた農家の娘・ネネットはアレクシに賛同、彼の研究の実験台になろ…

>>続きを読む

7月14日の娘

製作国・地域:

上映時間:

88分

ジャンル:

3.6

あらすじ

フランス映画界注目の新世代コメディの鬼才アントナン・ペレジャトコが監督・脚本・編集を務めた、長編監督デビュー作。経済危機で混乱するフランスを風刺しながら、軽快でナンセンスな笑いをちりばめて…

>>続きを読む