草の上の昼食の作品情報・感想・評価・動画配信

『草の上の昼食』に投稿された感想・評価

masat
2.6

破廉恥喜劇とでも言おうか。
ルノワールの武器“笛”と卑猥が前面に出ている。元学長の言っていた通りな特色が、露骨に現れていた。

人工授精を推進する知識人たちと、田舎の純朴無垢な若者。冒頭は近未来モノ…

>>続きを読む
sss
4.9
このレビューはネタバレを含みます

こんなにも純粋に映画的な作品があるだろうか。

カラーのルノワールがこんなにも美しいものだとは。
画面の深さを存分に発揮したショット数々、光や運動を捉えるまなざしが美しすぎる。

そしてこの映画では…

>>続きを読む
3.3

ヤギ

生物博士のアレクシは人工授精によって優秀な子供を残すべきだとの主張を掲げ、欧州大統領へ立候補していた。一方、農家の娘ネネットは彼の意見に賛同し、自ら実験台になろうと別荘を訪ねて小間使として働…

>>続きを読む
oharu
-
風シーンが長すぎて白目だった。。。!
ラストに向けて教授が面白くなってくる
金井
-
男が人工授精なんて本気で言い出したら父権制も存在意義もとうとう失うかな、それでも性欲とはおさらばできずに若い女に骨抜きにされて可愛いね、悪いことじゃない何も変わらない、恋せよ人類
ankou
3.4

なんか古い映画を見たなぁ、、って感じ。
博士の婚約者のキリッとした立ち振舞に合わせた音楽とか、風が吹いたときのてんやわんやなとことか。
幸福とは自然の秩序に従うこと、みたいな台詞があってまぁこれがこ…

>>続きを読む
み
3.8
笛おじが笛吹き出したところからもうカオス…!
わけわからんけど結構好きだった
アレクシ博士の「科学を粉砕!」のご乱心状態おもしろすぎ
Aoyoao
4.8

偉大な生物学者とワイン農家の娘。
普通なら接点が生まれない2人が、
草の上の昼食を機に予期せぬ展開を巻き起こす、
ジャン・ルノワール監督、快心の喜劇。 

スクリーンの奥まで行き届いた巧みな演出、

>>続きを読む
3.7
タイトル画のスクーターの場面が
幸せに溢れていて素敵だった
sayo
3.7

話の始まり方がこの時代にしてはSF感があって独特で惹きつけられて、映画の途中にたくさん出てくる効果音の使い方も独特、なぜか少し異質さを感じた。

最終的に愛を選ぶという、遠回しに行きすぎた科学を否定…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事