2022-049
病気で一度も長い旅をしたことのない男の子を連れて、「世界で一番深い穴」を見に行くロードムービー。
ひねくれ者の男の子と介護士のポールラッドとのやり取りが軽快で良かった。セレーナゴ…
こういう映画をずっと観てたいんだよな
関係性の変化や目線の配り方(撮り方含め)がめちゃくちゃ丁寧で積み重なりがきちんとしてる
出てくるキャラクターも基本みんな魅力的で良い
同時進行で進んでくストー…
色んな人と関わって色んな経験を!!
人生は一度きり!!
本音を言い合える関係素敵。
1時間半しかないからあっという間に見終わった。喉を詰めるシーンがいいね
離婚した原因ってなんだろう
子供を失…
作家をやめて介護士になる主人公。
介護士として頑張るのかと思ったら、一回でやめて作家に戻ってたラスト。
それなら、作家やりたいけどスランプで…みたいなのがあっても良かったのになと思った。
でも、こう…
原題に含まれるCaringという単語には、「介護」と「思いやり」って2つの意味があるらしい。
日本だと暗くなりそうなテーマが、海外の(アメリカの?)文化らしい軽快さで描かれているのが面白かった。「最…
邦題がちょっといけてないけど、面白いです。
介助者の心の傷とか、その他ヒッチハイクした女の人とか、障害だけでなくほんといい味だしてるなと感じました。
最後の最後で私も騙された・・・w
ただ、こ…
「"誰が私に希望を見せられようか?"」
2025年、20作品目「思いやりのススメ」です。
2016年公開。
監督・脚本はロブ・バーネット。
■あらすじ
行きたい場所を巡る当てもない旅で2人が得た…