最初の殺陣でやばい臭いはプンプンしたけど、 90分ぐらいだし頑張るか!と勇気を出して見た
頑張って理解しよう、楽しもうと努力はした
万が一面白くなるかも?とすら思う事も無く時だけが過ぎていった
…
低予算ながらも頑張ってブレードランナーをやってて良かった。
話は面白くないけどブレードランナー感が良い!
下から銃で頭をぶち抜くショットが良かった
話は面白くないけど。
ブレードランナー感を感じるた…
『ブレードランナー』の世界で『ソードアートオンライン』やってる"ゲーム廃人側の主張"する「ゲーム脳は無いよ」というお話だった。
現実世界と仮想現実が入り乱れるが、内容や状況を全部丁寧に”長セリフ”で…
パチモン感満載なのに、アクションが毎回迫力のあるいい動きしてたり画面が安っぽくなかったり意外といい!つまらない話をあたかも面白い話かのように語るところや、主人公が案外へっぽこなところも含めてとても『…
>>続きを読むこんな未来やだな…
2047年、技術的革命で人々の思惑は外れた。空飛ぶ車や空間開発は現実したが仮想世界で様々なアバターを楽しむのが一番大きかった。しかし現実世界との区別がつけれなくなり現実に生きるこ…
〖アルティメットムービー・フェスタ2016:SF:アメリカ・フランス合作〗
アルティメットムービー・フェスタ2016で上映された作品で、仮想空間で暮らすようになった近未来を描いたSFらしい⁉️
なん…
世界観は好きだった。
人々がオンラインの世界で過ごすようになって、街は人が歩いていない状態に。
街自体も荒廃して、でも皆オンラインで生きてるから気にならなくなってる。
発達したテクノロジーと廃れてい…