なかなか変なバランスの映画であることは間違いない。仮面を被り誰かも分からない状態で数日間過ごすという事は、匿名性が担保された世界で、何をしてもバレないという状況では人間は欲望的に動く。それはすなわち…
>>続きを読むお祭りの最中に始まる劇が、説教くさいけど、面白い。
しかし意表を突かれる思わぬ展開とそのリアルさに打ちのめされた。
そんな中でのクレジットで流れるメイキングの映像は気分を軽くしてくれて助かった。…
ドキュメンタリーのよう
12年に一度の壬申の年
満月から新月まで
長老に選ばれた数十名の男女が集められ、仮面をかぶり、腰巻をつけ、性別や身分を隠して誰でもない者となって、民族音楽の演奏や舞踊、演…
12年に一度の、祭りのようなもの。どのように集められたわからないが仮面を持ち新月から新月まで集まり深い森の中で過ごす多くの人々。笛を鳴らして仮面をつけて青い上着と縞模様の腰巻きをつけ待っていると拉致…
>>続きを読む夥しく奇妙なお面お面お面、ヘンテコな踊りに音楽、もう最高。これATGとか東南アジアで作っても面白いの出来そうだなぁと思った。ブータンといえば山の教室もそうだったけど、文明と都市、伝統と辺境の対比とい…
>>続きを読む冒頭でいきなり都会的なディスコから始まるのがまず意外。その後そこから場所がガラッと変わってなに゙1つ理解できない謎の儀式の映像が静かに淡々と流れていくっていう展開。これは一体何なんだ〜!?!?って感…
>>続きを読む