おそろしい闘牛士の作品情報・感想・評価

おそろしい闘牛士1929年製作の映画)

El terrible toreador

製作国:

上映時間:6分

3.2

『おそろしい闘牛士』に投稿された感想・評価

これまでと作風というか、新しいキャラクターが登場するのは楽しい!
でもミュージカル的な展開って、音楽が相当意識されてるなー!
短編(1)
おそろしい
シリーシンフォニー

@ youtube
3.0

【うらがえうし】

ディズニーのシリー・シンフォニーシリーズ、『骸骨の踊り』に続く二本目。

当時の、笑いの質がよくわかって善き。まあ、変顔で笑いを取ろうとするレベルだけど。

男の二大欲望、性欲と…

>>続きを読む
3.0

〖1920年代映画:短編映画:アニメ映画:アメリカ映画〗
1929年製作で、ウォルト・ディズニーによるアニメーション映画『シリー・シンフォニー』シリーズの第2作のアニメ映画らしい⁉️

2024年1…

>>続きを読む
まー
3.5

これってなんかワンピースの世界観じゃないかい?
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?

ウェイトレスの子の身体がゴム人間みたいだし
ゴムゴムの風船🎈みたいな描写もあるし
シルクハット🎩を脱いでみたら同じよ…

>>続きを読む

2024年7月11日DVDシリー・シンフォニーVol2限定保存版Disc1でJ・B・カウフマンによる音声解説付きを鑑賞。
 闘牛士の顔はウォルト・ディズニー。

2024年7月4日DVDシリー・シン…

>>続きを読む
mom
3.0
闘い方がおちゃらけてて笑う。
闘牛士の最後の必殺技は確かに恐ろしかった。
この躍動感よ。
シナリオ考えた人に何がしたかったのかを問い詰めたい。ラストシーン唯一無二でめちゃ好き。天才的。
カートゥーンの面白さが詰め込まれてて癖になる。
YenSid
2.6


Silly Symphony #2

1)骸骨の踊り(1929年)
🎺2)おそろしい闘牛士(1929年)
3)春(1929年)
4)地獄の悪魔退治(1929年)
5)森の小人(1929年)
6)夏…

>>続きを読む
チ
-
手塚治虫のヒゲオヤジにそっくりなキャラクター!日本の天才たちに多大な影響を与えているんだなぁ。迫り来る牛の描き方好き

あなたにおすすめの記事