骸骨の踊りの作品情報・感想・評価

骸骨の踊り1929年製作の映画)

The Skeleton Dance

製作国:

上映時間:5分

3.6

『骸骨の踊り』に投稿された感想・評価

ま
3.5

アメリカや外国の墓地って車道の脇とかで突如見かけるけど、本当にこんな感じで草むらにランダムに建っていて、夜中自由に遊べるような開放感があっていいよね。日本のお墓って窮屈そう。

序盤の猫たちは何を引…

>>続きを読む

2025(730)

1929年にしてこのレベルの作品を作り上げるディズニーすごい
動きも音も何もかも発想がかわいい

明け方、ニワトリが鳴いた後、驚いてる顔と4人で合体して、足だけ取り残されるって…

>>続きを読む
ばに
2.4
1929年の作品とは思えない。
背骨が木琴みたくなってるの好き。
このレビューはネタバレを含みます
ディズニーだから見たけど
ディズニーじゃなかったら見てないかも

音楽と陽気な感じの骸骨だけど
子供の頃だったら多分夜トイレ行けない
R
-
ネットミームでよく海外の人が使ってる、骸骨のアレ。

・100年前なんだ!
・「何を見させられているんだ」
・画面いっぱいにこちらに近寄ってくるの、少々ビビるのでやめてほしい
3.1
1929年の作品と思えないくらい動きがしっかりしてる!
ナイトメアー・ビフォア・クリスマスみたいな雰囲気で終始骸骨だけど全然怖くない。
syc9b
3.4


【感想】
死の舞踏…。ディズニーらしさ満点だ。
我々は生を全うし終えた時、つまり肉体が剥がれ落ち個という境目の無い骸骨になった時、ただ朝日に怯えながら夜な夜な踊るだけの存在になれるのだろうか。

夜の墓場での骸骨たちのダンス。

保育園くらいの時にディズニーもののアニメを観ていたら骸骨が踊り出すアニメが突如始まったのを覚えてて、ずっとなんだったんだろう?って思ったらこれだった。

骸骨がこち…

>>続きを読む
骸骨がドアップになるシーン、小さい頃見たらトラウマだったかも🥹
ハロウィンぽい🎃👻

ウォルト・ディズニーが製作・監督し、
アブ・アイワークスが
アニメーションを手がけた。
中世ヨーロッパの「死の舞踏」の絵画を
現代映画で表現したものである。
『シリー・シンフォニー』シリーズの
第1…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事