『用心棒』→『荒野の用心棒』→『ラストマン・スタンディング』
本作は禁酒時代のギャングに置き換えての物語。
二丁拳銃はイイですね。百発百中、被弾はしません。ロマンだよ、ロマン。
娯楽映画です。面白…
だいぶと流し見したので、
観たと言えるのか…
まぁ、それくらいの熱量だったってことかな。
いつもと違うブルース・ウィリス感。
野村雅夫ちゃんの解説を聴いて、
ふむふむとなる。
西部劇だ…
本当は西部劇でやりたかったけど先行してるものがありやむなく禁酒法時代ギャングにしてみた、ような。加藤大介とか山田五十鈴的なお笑い要素が欠けたために殺伐とした殺し合い物語に成り果てた感はある。割と重要…
>>続きを読むブルース・ウィリスの『用心棒』。舞台を禁酒法時代の西部にしたこともあって、美術や衣装は雰囲気があって良い。ただ、編集がどうにも眠い。午後イチの会議くらいまどろむ瞬間がいくつもある。
あと、ブルース…
広告をご覧いただくと引き続きご利用いただけます。