ラストマン・スタンディングに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ラストマン・スタンディング』に投稿された感想・評価

2025/9/20 WOWOWシネマ

黒澤明の用心棒が原作。
ちゃんとスクリーンにも出してくれてる。
荒野の七人とは大きな違い。😅
それだけ日本映画が認められるようになったのか?
しかし内容的に…

>>続きを読む
mom
3.0

あれ?
こんな時代ものだったっけ??
最後にジグ踊るやつじゃ…あ
『ラスト・ボーイスカウト』と間違えてたw

モノローグ、光の当て方、場面転換、構図、色味、昔ながらの超ハードボイルド。
ストーリーも…

>>続きを読む
3.0

かねてより黒澤明監督、三船敏郎主演 による時代劇の名作『用心棒』を、禁酒法時代の西部の町に舞台を置き換えてリメイクされた作品だとは聞いていましたが、
あそこまでそっくりだとは思いませんでした。
忠実…

>>続きを読む
OTIS
2.5
ウォルターヒル監督、脚本の黒澤明の用心棒のリメイク。主演ブルースウイルス、クリストファーウォーケン。まあこんなものかな。
3.0

ブルース・ウィリスの『用心棒』。舞台を禁酒法時代の西部にしたこともあって、美術や衣装は雰囲気があって良い。ただ、編集がどうにも眠い。午後イチの会議くらいまどろむ瞬間がいくつもある。

あと、ブルース…

>>続きを読む

黒澤明の「用心棒」の正式なリメイク作品で、クレジットにも名前が出ている。
舞台はアメリカ西部、西部劇とギャング映画を足したような設定だ。
小さな町にギャングが2グループあり、いつもいがみ合っている。…

>>続きを読む
いま
2.5
原作である用心棒よりハードボイルド感は増した感じもあるんですが、モノローグの多さとストーリー展開がちょっとチグハグだった気がします…。ラストのドンパチはスッキリできたんですけどね。
2.1

1932年、アメリカ合衆国の小さな町、ジェリコでは、アイルランド系ドイルとイタリア系ストロッジの二つのギャングが町の支配権を巡って争っている。そんな中、メキシコへ向けて逃亡の旅を続ける一人の男が現れ…

>>続きを読む

『荒野の用心棒』を観たんで久しぶりに観た。
劇場では1997年2月19日三番街シネマ3で鑑賞以来。
当時からあまり面白くなかったようで点数低いw

ブルース・ウィリスこの映画ではおっ立ててる最中に襲…

>>続きを読む
完全にデスペラードに影響受けまくった時代の産物。
嫌いじゃ無いけどね。
流れてたら観ます。

あなたにおすすめの記事