ヒーローとはかくあるもの、というくらい堂々と偽名を使う本名不明の素浪人がかっこいい。イヤむしろ、そんな訳判んねェ馬の骨を信じていいのかヲイと何度となく思わせながら、気にしちゃダメの勢いが心地よいそん…
>>続きを読む再鑑賞した。やはり、有無を言わさず「かっけー!!!」と叫びたくなるような圧倒的魅力がある。初見の時はとにかく「うへへ。かっこいいなぁ」と惚れ惚れしながら見ていただけだったのだが、その一方で続編の椿三…
>>続きを読む黒澤監督が、時代劇に西部劇の要素を取り入れて、三船敏郎とタッグを組んだ作品。
やくざの勢力争いで荒れ果ててしまった町に現れた、浪人・桑畑三十郎(三船敏郎)。すっかり活気を無くし、儲かるのは桶屋だけ…
若い頃は洋画派で、しかも時代劇は当時ほとんど観ておらず。
今年は黒澤明監督の作品を観よう!と
フォロワーさんお勧めの「用心棒」をついに観ました。
タイトルバックに後ろ姿の三船敏郎。
ただ歩いている…
・白黒だから食わず嫌いしていたが、視聴してみると想像以上に面白かった。シリアス系の作品かなとか勝手に思っていたけど、実際はコメディ色が強くて現代人の自分が観ても笑えた。
・特に芸者が踊るシーンのシュ…
この作品って、昨今のアクション映画のつもりで観ると、フォーマットが全然違ってるので、イマイチ乗り切れない
カテゴリ的には、寅さんとか釣りバカみたいな人情喜劇だと思うと腑に落ちる
三船敏郎演じる三…