あの頃、君を追いかけたのネタバレレビュー・内容・結末

『あの頃、君を追いかけた』に投稿されたネタバレ・内容・結末

飛鳥ちゃん目当てで見ました!

私は高校が女子高だったので、こんな青春はなくて、朝早く学校に来て勉強するとか、夜は残って2人で勉強とか、男女のグループで海に行くとかとにかく羨ましかった~~~!!自分…

>>続きを読む

コメディー要素が多く、且つ学生時代をリアルに描いたストーリーだった!

浩介とお父さんが家で裸で歩いててもお母さんが平然としてるところとか、ポスターの老師が言う単語は中華料理名だったりとか、真愛が涙…

>>続きを読む

台湾の名作映画のリメイクした作品で面白かったですね。日本版にちゃんと変換してあったので、多少の違和感はありましたが。違和感なく見れました。高校時代、大学時代、社会人の小説家になってからの時代に分かれ…

>>続きを読む

昔大泣きした映画だから楽しみにもう一度見たが、中国輸入特有の文化の違いや拳法贔屓、乃木坂の癒着品紹介など、裏側が見えて集中して見られなかった。
恋愛部分の演出は結構良かった。ちょっと泣いたが、やっぱ…

>>続きを読む

側から見れば「なんで?」「いや行けよ」って思うこと多いんだけど、まぁ当事者本人になればまた違うんだよねきっと。勇気が出なかったり気づいて欲しかったりわかって欲しかったり…
叶わなかった恋とかやるせな…

>>続きを読む

ちょっと難しかった。
浩介と真愛が別れたの表現がよくわからなかった。けど「初めて知った。もしそれが好きでたまらない人なら愛され大切にされるのを心から祝福できる。永遠に幸せであれと」この言葉には驚いた…

>>続きを読む
これもねーよくわからん
齋藤飛鳥がかわいすぎる
全盛期かよ
結局結ばれないのもなんかな
こういうのは雰囲気がやっぱりいい惹かれる
タイミングが大事。
それを痛いほど再認識しました…人生で1番好きになった人とは結婚できないという切なくてでも現実的なラストがとても良かったと思います。
自分ではどうしようもできない天気などで付き合うか否かが決まるようにタイミングは大事なんだなと 

高校時代の青春て感じがとても良かった。
あの頃、キラキラ輝いていても大人に近づくにつれてお互いに考え方が変わっていく様子がよく伝わった。
2人がくっつくことを祈りならがらもくっつかないことが余計に良…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事