刻印されし者たちを配信している動画配信サービス

『刻印されし者たち』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

刻印されし者たち
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『刻印されし者たち』に投稿された感想・評価

django
3.3
アウシュヴィッツにいた人達のドキュメンタリー。

人間を人間扱いしないのは問題だ。
1人1人に全く違う人生があり、酷い目にあったにも関わらず、幸せに生きた人もいる。
そんな不思議な強さだけが、この映画で光っていた。
空
3.2
アウシュビッツで働ける者として番号を刻印された人々の証言

どの人にも様々な背景があり家族を失っていく悲しみがある
それでもそこからどう生きていくか、生きてきたかはまたそれぞれの人分の人生がある

「あんなに辛い目にあったのにどうして笑っていられるのですか?」と問う若者に「人生はあっという間に終わる。笑っていなくてどうするんだ」

同じ問いを受けたことがある私はお爺さんほどの苦しみではないと思うが、ほんまそうだよなと思った

それでもあれだけの苦しみをおそらく皆受けたであろうに「おまえはまだマシだ」と言えたりするのは人間の性なのかなとも思う

共に苦しんだよな、辛かったな
ではなく俺の方が私の方が苦しんだ、と言える人もいる

何が正しいかはわからない
でも苦しみや悲しみ辛さはどの人であっても他人とは比べることのできないものなのだけど、自分が一番辛かった、と思いたい性というのはきっと世界共通であるのかもしれないな

しかしほんまああいう悲しみを生む戦争はあかん。それだけは刻まないとあかんのに…

アウシュビッツはダメはもちろんだが、アウシュビッツだけがダメではない。戦争が人の心を麻痺させて酷いことを始めてしまうんやってイスラエル人はどこまで考えるのだろうか。

記録映画としては素晴らしい
きゅ
4.0
小学校高学年のころにこの歴史に興味を持ち、小学校、中学校、高校では図書館にある全部の関連の本を読みあさった。それでも実際こうやって生の声を聞くと何倍も重く辛く忘れたい消したいけど消してはいけない記録だと思った。父や祖父がいれられた数字をいれる人、消しなよなんて言う人。アウシュビッツでの記憶をみんな忘れてはいない。笑って話せる記憶じゃないだろうに、、と思っていたら同じことを疑問に思う若者に対して、人生一度きりなんだから泣くより笑いたいだろって答えててそれにわたしは泣いてしまった。とても強い人たちだ。

『刻印されし者たち』に似ている作品

ファイナル アカウント 第三帝国最後の証言

上映日:

2022年08月05日

製作国:

上映時間:

94分
3.6

あらすじ

イギリスのドキュメンタリー監督ルーク・ホランドは、アドルフ・ヒトラーの第三帝国に参加したドイツ人高齢者たちにインタビューを実施した。ホロコーストを直接目撃した、生存する最後の世代である彼ら…

>>続きを読む

顔のないヒトラーたち

上映日:

2015年10月03日

製作国:

上映時間:

123分

ジャンル:

配給:

  • 東宝東和
3.8

あらすじ

1958年、フランクフルト。戦後十数年が経ち、ドイツは経済復興の波にのり、人々は戦争の記憶を忘れつつあった―。大きな野心を持つ若き検事ヨハン・ラドマン(アレクサンダー・フェーリング)だが、…

>>続きを読む

サイバー地獄 n番部屋 ネット犯罪を暴く

製作国:

上映時間:

105分
3.4

あらすじ

チェ・ジンソンが監督を務めるこの長編ドキュメンタリー映画では、2人の女子大生、ジャーナリストたち、そして性犯罪の温床となっていたオンラインチャットルーム"N番部屋"を追い詰めた、サイバー犯…

>>続きを読む

成功したオタク

上映日:

2024年03月30日

製作国:

上映時間:

85分

ジャンル:

配給:

  • ALFAZBET
3.5

あらすじ

推しが性加害で逮捕された。私は、私たちは、どうすればいいんだろう。 あるK-POPスターの熱狂的ファンだったオ・セヨンは、「推し」に認知されテレビ共演もした「成功したオタク」だった。ある日…

>>続きを読む

「金日成の子どもたち」日本語

製作国:

上映時間:

84分
3.4

あらすじ

北朝鮮人でさえ知らない北朝鮮の歴史。 1950年代に東ヨーロッパに移住した朝鮮戦争の孤児についての未知の秘密。 ドキュメンタリー監督による執着の15年の歴史トラック。 朝鮮戦争70周年、2…

>>続きを読む