最後の日々 生存者が語るホロコーストの作品情報・感想・評価・動画配信

最後の日々 生存者が語るホロコースト1998年製作の映画)

The Last Days

製作国:

上映時間:87分

4.0

『最後の日々 生存者が語るホロコースト』に投稿された感想・評価

4.0
723件のレビュー
ミナミ

ミナミの感想・評価

5.0

ホロコーストを題材にした映画やドラマの中で1番実情が分かるのがこの作品な気がする。
多くの人に観てもらいたいので5.0にします。
観たくない、知りたくないような映像が続きますが、今もなお世界で異なる…

>>続きを読む
1315

1315の感想・評価

3.5
歴史を学んで同じ失敗を繰り返したくないのに、今も苦しんでいる人がたくさんいる。

いつか博物館に行きたいな。
世界の平和を祈ることしかできない。

友人がこの現場に行くために海外行きを計画したという話を聞いたのでこれを機に。
史実としてはもちろん履修済みだけれど、ただここまで生々しく、その場にいたその温度のまま語られる記憶に結びついた事実が、余…

>>続きを読む

自分の中で消化できないことが多くて、レビューを書くのが難しいな。こんなに惨いことが現実に国という単位で政策として行われてたなんて...終盤医者と生存者の対談で、家族が亡くなった原因を聞いてるのに医者…

>>続きを読む
v3

v3の感想・評価

5.0
日本でも731部隊があった
何年か前には障害者殺傷事件があった
日本に関係ないは通じない
ひとりひとりが優生思想を危険視しないと歴史は繰り返される

どんな理由があっても人が人の命を奪う権利はないはず

このレビューはネタバレを含みます

こんなに生々しく実情を見たのは初めてだった。自分の平穏な人生では共感することも想像することすらできない内容だった。
怖いとか酷いとかそういう感情をもっと飛び越えた先のよくわからないけど無がただひたす…

>>続きを読む

ホロコーストに関してはある程度理解していたつもりだが、要所要所に映された実際の映像は衝撃的なものだった。
生存者が語る当時の心情や、絞り出した言葉があまりにも辛い。
「神に祈ることをやめた」と語って…

>>続きを読む
度々、この映像を果たして見てもいいのかという葛藤があった
これが最終章になるように、その事実からは決して目を逸らずに生きていかなくては
ねこ

ねこの感想・評価

-
語り継ぐ事の大切さを感じる、二度とこんなことが起こらないとは言い切れないから
やみこ

やみこの感想・評価

5.0


第二次世界大戦から53年後の1998年、ハンガリーで捕まえられ収容所送りになったユダヤ人生存者達のドキュメンタリー

アウシュヴィッツへ向かい涙を流すおばあちゃんおじいちゃん見てたらこちらまで涙が…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事