奇跡の教室 受け継ぐ者たちへの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 多人種、多宗教のクラスが一つにまとまる姿勢が素晴らしい
  • 教育者としての信念や人間性が問題児たちを変える力になることを示唆している
  • ホロコーストを通じて、歴史を学ぶことの重要性や人種差別との永遠の戦いを伝えている
  • 実話を元にしており、生存者の話を聞くことでよりリアリティを感じることができる
  • 学ぶことで自分自身を成長させ、自分自身を信じることが大切であることを示唆している
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『奇跡の教室 受け継ぐ者たちへ』に投稿された感想・評価

本物を知ることで動く心。
大人びて手に負えない生徒たちも、心はまだ子どもで純粋だった。

最初のヒジャブがどうとかってシーン、回収されてた??私は見逃しました。
kty
3.7

【仏版新八先生か?】

フランスの貧民層が暮らす地域の公立高校。そこの一年の落ちこぼれクラス。信仰、人種など多様な背景をもつ子供達がホロコーストを学ぶことにより、真面目になる実話に基づく物語🙂

今…

>>続きを読む
退屈な授業はしないつもりと言い切るゲゲン先生がかっこいい!人生で生徒の良さを引き出してくれる教師との出会いって大きい。
生徒達が先生にブローチを選ぶのも素敵。フランスらしくていいな。

荒れたクラス。この先生でこんなに良い子なっちゃったの?ちょっとストーリーが単調すぎる。もっと紆余曲折、行きつ戻りつがあってよい。それとも、この映画は人類の罪への告発が主題なのか? なんかよくわから…

>>続きを読む
3.6

重くないけど見応えのある作品だった
10代の多感で生成途中の少年少女にとって、良くも悪くもインパクトの大きいエピソードとの出会いは考え方や生き方を変えるよね

やはり議論国家のフランス、問題児クラス…

>>続きを読む
3.4
いろんな人種、宗教の人が集まった学校。
なにかに向かってまとまるのは
人種とか関係なくなるのか。
しづ
4.8

実話を基にした映画は
やはり説得力がありますね。

一応、学校でお仕事しているワタクシとしましては
とても心に響きました。

「無人島に持っていく映画100本」
「奇跡の教室 受け継ぐ者たちへ」
h…

>>続きを読む
3.3

なんだこれ?
米映画(2007年)の「フリーダム・ライターズ」と同じゃん?
フランスのリメイクなのか?
少し調べてみた・・・
結論から言うと原作は全く別物であるが先発の「フリーダム・ライターズ」は原…

>>続きを読む

全員が参加しなかったというのがリアル
同調圧力ではなく、当事者同士に歩み寄らせ、出来ないならそれでいい(退場!)というやり方。凄く良い。

生徒たちも授業態度は散々なのに、信仰やアイデンティティを馬…

>>続きを読む
フランス映画って独特だな〜。
一人一人の心情描写とか全然なかったし、ゲゲン先生の苦悩とかも別になく、淡々と物語が進んでいった。

フランス語はまだあまり聞き取れない。

あなたにおすすめの記事