奇跡の教室 受け継ぐ者たちへの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 多人種、多宗教のクラスが一つにまとまる姿勢が素晴らしい
  • 教育者としての信念や人間性が問題児たちを変える力になることを示唆している
  • ホロコーストを通じて、歴史を学ぶことの重要性や人種差別との永遠の戦いを伝えている
  • 実話を元にしており、生存者の話を聞くことでよりリアリティを感じることができる
  • 学ぶことで自分自身を成長させ、自分自身を信じることが大切であることを示唆している
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『奇跡の教室 受け継ぐ者たちへ』に投稿された感想・評価

アウシュビッツについてコンクールで発表するために、最初はクラス内で揉めたり、言い争ったりしていたのに、アウシュビッツを知る生存者からの話をきいてから、徐々に生徒たち自らが学ぼうとし始める

落ちこ…

>>続きを読む
Nyayoi
3.8

実話もの、アウシュビッツ絡みはハマる。
最初、こんな教室だったら先生がメンタルやられるわ、と思ったが、学びのきっかけで生徒が変わってしまった!優れた教育者って凄いなあ。

生徒たちにとって、自分を理…

>>続きを読む

高校が舞台の実話を基にしたヒューマンドラマ
脚本家兼俳優のアハメット・ドゥラメ自身が
高校生徒だったときに経験した話らしい

会話がまるでドキュメンタリーのよう
はじめは問題児として見なされていた反…

>>続きを読む
4.0

子供の時に出会う人によって人は作られていくんだなーと強く感じた。

落ちこぼれの子供達も
自分の人種、文化のことはちゃんとしってたり
自分のルーツに誇りを持ってたり。

私たちの毎日は歴史の上に成り…

>>続きを読む
生徒たちと同じようにホロコーストについて学ぶことができるし、物語としても出来すぎてるぐらいで面白かった。
hide
3.6
民族もバラバラな落ちこぼれクラスの高校生が、人権の歴史を知ることで自らを再生させていく物語。フリーダムライダーズに話としては似ている。実話ベース。誰かに大切にされているという実感が人生を前に進ませる。
フランスの高校実話。落ちこぼれクラス担当の歴史教師。彼女はホロコースト風化防止の為に尽力する。魂を揺さぶる生存者の話’診療所’の存在が恐ろしい。団結したコンクール出場の結果はいかに。
coco
1.0
コーチカーターとか不良生徒の人生を変えて救う教師もの好きなんだけど、これはなんか響かなかったなー
3.0
彼らが、研究の結果、どんな答えを見い出したのかよくわからなかった

ただ単にクラスがまとまったというお話しなら奇跡というのは言い過ぎ

落ちこぼれと呼ばれるクラスがアウシュヴィッツという難しい題材を最初は無理だと突っぱねるも、ある出来事から少しずつ変わり始め、自らの意思で勉強し考え時には話し合う姿に目頭が熱くなりました。
見ている自…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事