トムハンクス主演「幸せへのまわり道」を鑑賞し、フレッド・ロジャースを知りました。実際のミスター・ロジャースを見たくこちらのドキュメンタリーをチェック👀
フレッドについて語ってる人が涙目に
フレッド…
番組を作るにあたり、子供に何を伝えるべきかを常に考えており、子供だからと誤魔化さずに向き合う姿は、自分が子供を育てる時にも大切にしたい。
多くの人に愛されていたロジャースだったが、いつからか「洗脳…
Narrative:
意外な結論があるか?価値ある感情的インパクトを残すか?伏線設計などは緻密か?
→ 1.3/1.5
Technique:
映画の構成は巧妙かつ革新的か?観ていて面白い映画か?…
以前幸せへのまわり道を観てから気になっていた作品。配信停止前に鑑賞。
すごく穏やかな表情をしているけど、周りの人たちが口を揃えて言っていた意志の強さを目が物語っていた
元の番組も是非見てみたいけ…
「そのままの君が好き。」
ありのままで、誰しも愛されるのだと、
特に子供たちこそは、そのままで愛されるものなのだと、歌った、ミスター・ロジャース。
かつては聖職者をめざしながらも、目にしたテレビ…
幸せのまわり道を先に鑑賞してたので、なんとなく存在は知っていたものの、ミスターロジャースについてよく知らなかったので、ようやくあの映画の内容を理解することができた。
アメリカ、特に子供にとっては長…
幸せへのまわりみちを観たから観たけど
これこのドキュメントを参考に作ったの?
レベルで映画と重なってたね
こんな聖人みたいなひといるのね
映画では不思議すぎてわからなかったけどあと主人公違ったか…
映画を観終わった後、しばらく涙がとまりませんでした。こんなに人の気持ちに寄り添って優しく、暖かく、生きていた人がいたのかと。ドキュメンタリー風に綴られる嘘偽りのない彼の生き方はとても素晴らしく、この…
>>続きを読む