ストリートギャング セサミストリートにたどり着くまでの作品情報・感想・評価・動画配信

ストリートギャング セサミストリートにたどり着くまで2021年製作の映画)

Street Gang: How We Got to Sesame Street

製作国:

上映時間:106分

4.1

『ストリートギャング セサミストリートにたどり着くまで』に投稿された感想・評価

4.1
291件のレビュー
4.0
超大当たり作品👏✨
1年目のビッグバードはひどいって演者さんが言ってて、その通り過ぎて笑った🤣
エンディングがすごーくノリノリで気持ちよかったな〜!もし観るならきちんと最後まで🗑️
5.0

セサミストリートの制作のドキュメンタリー映画です!
教育番組としても素晴らしいですし、制作チームが年月を重ねるごとに家族のようになっていくのに感動🥲

貧しい地域で教育を受けられなかったり、親が家に…

>>続きを読む
perry
4.0

真に教育的でなかったそれまでの子供向け教育番組にかわって、アルファベットや数字の概念を教えるような番組をつくろうとしてセサミストリートが誕生した。今までカーミットがマペットとセサミストリートの両方に…

>>続きを読む
kino
-

 子ども番組を作るのに別に誰も子どもが好き!みたいな人がいないにもかかわらず、子どもの教育に必要を感じて、効果的なことをただひたすら研究して詰め込む姿勢がかっこいいと思った。(カウント伯爵など)
セ…

>>続きを読む
好きですね。
セサミストリートが好きなので見応えがありましたが、映画的には普通のドキュメンタリーといった感じでした。
4.5
前ネトフリにあったセサミのドキュメンタリーと一緒かな?

子供のために大人が頑張る姿は美しいですね
3.0
私も家にあったセサミストリートの「数を数えよう!」的なビデオに釘付けになった子どものひとり。
今の番組の多様性(親が薬物依存のキャラや、HIV陽性のキャラまでいる)は、番組創設期からの信念だったのか。

低所得者層の黒人の子供たちの教育支援の為に作られた事を初めて知った。

子供を尊重し多様性や死生観を盛り込んだテレビ番組は今も社会に多大な影響を与え続けている。

あまり触れる機会が無いまま大人にな…

>>続きを読む
3.5
セサミストリートが今でも世界中から愛されてる理由がこれを観ればわかる。そしてもっと好きになる。
カツ
4.5

セサミ・ストリートを頻繁に見ていた子どもではなかったけど、とても興味深いドキュメンタリーでした。
「テレビの影響力の大きさ」について何度も語られていたのが印象的で、その影響力に責任を持って、それまで…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品